山に行きたいのに、お金がかかる。
山が好きなら誰しもが直面する問題です。
仲間とともに、車を使えば安く済むことが多いのですが、
帰りは疲れているし、乗りたくない。
そんな時、青春18きっぷを使って、
安上がりに出かけることをオススメします。
青春18切符(青春18きっぷ)とは?
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷです。
「青春18きっぷ」は、年齢にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。お一人での5日間の旅行や5人グループでの日帰り旅行などの「鉄道ぶらり旅」に、ぜひご利用ください。【発売期間・利用期間】
- (春季用)発売期間:2021年2月20日(土)~2021年3月31日(水)
利用期間:2021年3月1日(月)~2021年4月10日(土)- (夏季用)発売期間:2021年7月1日(木)~2021年8月31日(火)
利用期間:2021年7月20日(火)~2021年9月10日(金)- (冬季用)発売期間:2021年12月1日(水)~2021年12月31日(金)
利用期間:2021年12月10日(金)~2022年1月10日(月)【おねだん】
12,050円(おとな・こども同額)
春、夏、冬に販売しており、JR線の各駅停車に乗り放題になります。
1日乗り放題で交通費は2370円。
つまり、
日帰りならば、2370円で出かけることが出来るんです!
2日に分けたとしても、4740円ですね!
夏用青春18切符でおすすめの山

※インフラは生物です。常に新しい情報を
青春18きっぷで行く谷川岳(百名山)
電車
JR赤羽からJR土合駅まで
片道交通費(赤羽から片道) | 移動時間 | 往復交通費 | |
通常 | 3020円 | 3時間50分 | 6040円 |
青春18切符 | 2370円 | 3時間50分 | 2370円 |
その他 交通機関
土合口(谷川岳ロープウェイ) から 天神平(谷川岳ロープウェイ)
片道交通費 | 移動時間 | 往復交通費 | |
片道券 | 1230円 | 15分 | 2460円 |
往復券 | 2060円 | 15分 | 2060円 |
概要
3600円ほどお得!
山頂へ行ってもよし!一ノ倉沢に行くのもよし!
ヤマノススメの聖地巡礼してもよし!
毎年のように行っています!
青春18きっぷで行く瑞牆山(百名山)

電車
JR新宿からJR韮崎駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 2020円 | 2時間50分 | 4040円 |
特急利用 | 3930円 | 1時間50分 | 7880円 |
青春18切符 | 2370円 | 2時間50分 | 2370円 |
その他 交通費
バス 韮崎瑞牆線
JR韮崎駅 から みずがき山荘
片道交通費 | 片道移動時間 | 往復交通費 | |
片道券 | 1230円 | 1時間12分 | 4160円 |
※ ICカード払いできません
概要
中級者向けの山です。奇岩の抜けて歩く登山道がとても魅力的。
1700円もお得になります!
青春18きっぷで金峰山(百名山)
(メモ)写真は取材後載せます。
電車
JR新宿からJR韮崎駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 2020円 | 2時間50分 | 4040円 |
特急利用 | 3930円 | 1時間50分 | 7880円 |
青春18切符 | 2370円 | 2時間50分 | 2370円 |
その他 交通費
バス 韮崎瑞牆線
JR韮崎駅 から みずがき山荘
片道交通費 | 片道移動時間 | 往復交通費 | |
片道券 | 1230円 | 1時間12分 | 4160円 |
※ ICカード払いできません
概要
瑞牆山の隣りにある100名山。
相変わらず1700円お得は魅力的。
コースタイム的に1日では厳しいので、麓の富士見平でテント泊したいところ。
でも、そうすると片道料金で損してしまう…。
青春18きっぷで大菩薩峠(百名山)

バスの都合で、休日verと平日varで記載します。
休日と一部平日のみ、「上日川峠」のバス停で降りることができ、登山難易度が下がります
電車 休日 甲斐大和駅経由
JR新宿からJR甲斐大和駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 1940円 | 1時間53分 | 3880円 |
青春18切符 | 2370円 | 2時間20分 | 2370円 |
その他 交通費 休日 甲斐大和駅経由
バス 大菩薩上日川峠線
JR甲斐大和駅から上日川峠
片道交通費 | 片道移動時間 | 往復交通費 | |
片道 | 1000円 | 40分 | 2000円 |
電車 平日 塩山経由
JR新宿からJR塩山駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 1500円 | 2時間20分 | 3000円 |
特急利用 | 3280円 | 1時間30分 | 6560円 |
青春18切符 | 2370円 | 2時間20分 | 2370円 |
その他 交通費 平日 塩山経由
バス 大菩薩峠登山口線
JR塩山駅から大菩薩峠登山口
片道交通費 | 片道移動時間 | 往復交通費 | |
片道 | 300円 | 27分 | 600円 |
概要
恩恵があるかって言うと微妙なライン。
土日祝日に行くと、バスが登山口の奥まで行くようになり、
難易度が著しく下がるので、体力に自身がないときにオススメです。
青春18きっぷで入笠山
(メモ)写真は取材後載せます
電車
JR新宿駅からJR富士見駅
電車交通費(東京から片道) | 移動時間 | 片道合計 | 往復合計 | |
普通 | 3350円 | 3時間39分 | 4150円 | 6700円 |
特急使用 | 5510円 | 1時間48分 | 6310円 | 11200円 |
青春18きっぷ | 2370円 | 3時間39分 | 3170円 | 2370円 |
その他 交通費
無料シャトルバス
富士見駅 | 10:00発↓ | 15:10着 |
富士見パノラマ | 10:10着 | 15:00発↑ |
ゴンドラ 韮崎瑞牆線
JR韮崎駅 から みずがき山荘
片道交通費 | 往復交通費 | |
片道券 | 1050円 | 2100円 |
往復券 | 1650円 | 1650円 |
※ ICカード払いできません
概要
中央線は登山のためにあるようなものですよね!
4330円オトクです。
この編笠山は駅からシャトルバスで10分ほどで、
ゴンドラに行けるのがメリット。
谷川岳のようにバスを待たずに登山出来ますよ!
青春18きっぷで霧ケ峰(百名山)

JR新宿駅からJR茅野(チノ)駅
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | バス(片道) | 合計(片道) | 合計(往復) | |
通常 | 3020円 | 3時間50分 | 1500円 | 4520円 | 9040円 |
特急利用時 | 4860円 | 2時間30分 | 1500円 | 9040円 | 12189円 |
青春18切符 | 2370円 | 3時間50分 | 1500円 | 3870円 | 5370円 |
その他 交通費
バス 白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線
JR茅野駅 から 車山肩
片道交通費 | 片道移動時間 | 往復交通費 | |
通常 | 1550円 | 1時間2分 | 3100円 |
1日券 | 3000円 | 1時間2分 | 3000円 |
※ ICカード払いできません
概要
バスの本数が少ないので2日にわけないとダメな気がする。2日に分けると7740円。
ビジネスホテルを6000円とすると13740円となります。
…特急使うのとあまり変わらない。
でも朝イチでいけるのは魅力的か?
漫画喫茶などで宿代を安く抑えることができれば…。
お隣の蓼科にもいけるんだが…これは電車で行くとすると、麓で一泊かな。
春・冬用青春18切符でおすすめの山

青春18きっぷで浜石岳(薩埵峠)(東海道五十三次)
電車
JR新宿駅からJR由比駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(片道) | 合計(往復) | |
通常 | 2950円 | 4時間30分 | 2950円 | 5900円 |
特急利用時 | 3400円 | 2時間30分 | 3400円 | 3400円 |
青春18切符 | 2370円 | 4時間30分 | 2370円 | 2370円 |
概要
冬に行くと、富士山が良みえる。正月あけに行くと縁起が良い。
3530円もお得になります!
ほぼ海抜0mから登るので、自分で稼ぐ標高が高め。
夕闇の中の薩埵峠は圧巻の一言です。
東海道線は移動距離の割に安いのホントすごい。
青春18きっぷで扇山

電車
JR新宿駅からJR鳥沢駅まで
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 1320円 | 1時間30分 | 2640円 |
青春18切符 | 2370円 | 1時間30分 | 2370円 |
概要
冬に行くと、富士山が良みえる。
正月開けに行くと縁起が良いパート2。
230円もオトクです!
あ、今、微妙そうな顔しましたね?
ここは青春18きっぷのメリットである途中下車をうまく使いましょう!
少し足を伸ばして、ぶどうの丘に行くのがオススメです!
青春18きっぷで沼津アルプス
(メモ)写真は取材後
電車
新宿から沼津駅
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | バス代(片道) | 合計(片道) | 合計(往復) | |
通常 | 2270円 | 2時間50分 | 沼津~黒瀬170円 沼津?多比470円 | 2440円 | 4880円 |
新幹線利用時 | 4000円 | 1時間30分 | 沼津?黒瀬170円 沼津?多比470円 | 4170円 | 8640円 |
青春18切符 | 2370円 | 3時間50分 | 沼津~黒瀬170円 沼津~多比470円 | 2540円 | 3010円 |
景観が良いらしいので行ってみたい。
バスは複雑なのでnavitameで調べたほうが良さそう。
ラブライブサンシャインの聖地だしね!
青春18きっぷで鋸岳
(メモ)写真は取材後
電車
JR新宿駅からJR浜金谷駅
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | 合計(往復) | |
通常 | 1940円 | 2時間30分 | 3880円 |
青春18切符 | 2370円 | 3時間50分 | 2370円 |
まだ行ってない
青春18きっぷで御岳山
(メモ)写真が行方不明
電車
JR新宿駅からJR御嶽駅
電車交通費(新宿から片道) | 移動時間 | ロープウェー代(片道) | 合計(片道) | 合計(往復) | |
通常 | 920円 | 3時間50分 | 590円 | 1510円 | 3000円 |
青春18切符 | 2370円 | 3時間50分 | 590円 | 2980円 | 3550円 |
軽い運動するなら良いかなぁって所。日の出山まででて、つるつる温泉に行くのが王道らしい。
青春18切符だとオーバーキルしてしまうので、途中下車の旅をしながら行くと良い。
御嶽神社の周りを一周するだけでも気分転換になる。
青春18きっぷで岩櫃山

電車
新宿から郷原駅
片道料金 | 片道時間 | 往復料金 | |
新幹線使用 | 4850円 | 2時間30分 | 9700円 |
普通 | 2590円 | 3時間45分 | 5180円 |
青春18きっぷ | 2370円 | 3時間45分 | 2370円 |
概要
なんと2810円もオトクです!
登山のアスレチック性が高いので生半可な覚悟ではいけませんよ!
まとめ
たとえ少額でも節約していけば、新しい山道具が買えます。青春18切符登山はじめてみては?
青春18きっぷで行ける山の探し方も記事にしてみました。
他にも青春18きっぷの遊び方を紹介しています。
追伸
「青春18切符の回数が多くて使い切れない」って方はヤフオクなどで探すといいですよ!
中途半端に使ってあるものがゴロゴロ出てきます。
いや、最近はメルカリだな。