△ やばい、ヤバイですよ! 2018年1月アニメ。「ゆるきゃん△」 もともとアウトドアアニメ好きなんですが、 キャンプと言う新しい世界を覗いてしまい
登山用品

ソロキャンプツーリングに行こうと思う。必要な道具は何?
ゆるキャン△面白いですね! というわけで、 キャンプツーリングをしてみようと思います! 最近の行動範囲的に、日帰りだときつくなってきたんですよねー

一人用ツーリングテントはクロノスドームがオススメ? 理由と評価
買っちった! クロノスドーム1型。 ソロキャンプツーリングに行きたくて、いろいろとテントを探していたんです。 私がテントを選ぶにあたって重視したこ

マットとコットどっちがいいの? キャンプパッドを選んだ理由と評価
テントに引き続いて、マットのレビューです! ファミキャンしていたときには、銀マットで寝かされてひどい目にあいました……… 「私が重視した価値観」

シングルバーナーのおすすめは?P115フェムトストーブの評価
△ 1年ほど前にアウトドア用ストーブを買いました。 「ゆるきゃん△」や「ヤマノススメ」でも登場回数が多く、 持っておきたい山道具の一つですよね! 「

コッヘル・シェラカップ料理は手間がかかる? インスタント活用法
山の料理にこだわるのも山の楽しみの一つですよね? でも、 「荷物が増えるのが嫌」 こう考えてしまいます。 そこでインスタント食品を使った超お手軽料理

登山の魅力は何?金持ちの道楽の一つ? いや貧乏だから楽しめる
街コンに行ったときに、「どうして山にのぼるんですか?」って訊かれてしまいました。 みなさんならどう答えます? 定番は「そこに山があるから!」です

登山・バイク・旅行好きにオススメ!株主優待で得する銘柄は?
ピケティの資本論によれば、労働収入は資本投資に負けてしまうようですね。 「働いてもお金がない。」 「アフィリエイトや副業をやっても何も残らない。

寒い冬こそ普段着にレイアリングシステムで暑くなろう!
この季節になると他人の服装に気になってしまうんですよね。 そんなにおしゃれかって? 違う違う。 防寒性や機能性に目が行ってしまうんです。 「は!あれ

登山に持っていくカメラは何がオススメ?一眼?スマホ?
せっかく山に登ったのに、疲れて景色を楽しむ余裕がない。 そんな経験ありませんか? 登った後も山を楽しむためにカメラを使いましょう! 家で写真を整理

アウトドアウェア普段使用のススメ!メリット・デメリットは?
11月4日付けの産経新聞に「アウトドアウェアをビジネスや普段使いに勧める記事」が掲載されていたので書きますね。 私個人も秋冬に掛けてソフトシェ

アウトドア用のスプーンを購入したみた。登山に使えるのか?
今年は週末に限って雨が多くて困っちゃいますね。 アウトドア用のスプーンを購入してみたので、レビューします! コンビニの割り箸をいちいち買ってくる

登山ウェアってユニクロでよくね?値段の割に優秀すぎる
登山道を歩いていると、 モンベル一式でガッチリと固めた中高年登山者をよく見かけます。 お金があれば、そこまでしてみたい。 でも、お金ない。 そんな時

登山でオススメのお菓子ランキング! 個人的に好きなおやつ達
登山はカロリーを消費するものですよね。 単純に考えれば、「登った標高×体重×9.8×0.24」だけカロリーを消費しています。 万が一熱量が足りな

汎用性抜群?街着として使えるモンベルソフトシェルのレビュー!
冬は寒いから苦手。 できるならばコタツで丸まっていたい。 でも…、外出したい。 そんなことを考えていた所、最強のウェアに出会ったんです! 今回私が買

【登山道具レビュー】コッヘルの選び方は?アルミかチタンか?
こんにちは!かなーり迷ってアルミ製のコッヘル買ったのでレビューしますね! 「山で料理したい」 「でも何を選んだら良いかわからない」 そんな方の参考

トレッキングポールの選び方は?長さが微妙だけどJACKOを買った
山から見る風景が好きなのに疲れてしまう。 荷物を軽くしても対処しきれない。 そんな時、ツインストックがすげー有効でした。 今回はトレッキングポール

日帰り登山リュックの選び方は?スタライダーパックで失敗
おなじみの登山道具レビューです。 今回は登山3種の神器ともいわれるザックを買ってみました。 何を基準に選べば良いのか? 失敗しないようにするにはど

失敗した?レインウェアの選び方とドライテックレインのレビュー!
正直レインウェアについては正解の買い方がわかりません。 ですから、私の失敗を書いておきますね。 私が買ったのはレインウェアは!? これです!ドライ