はい、どうもこんにちは、七堂です。
なんか、最近、「トランス女性(MtF)は頭おかしい」って言われるのですよ。
事実じゃん!
確かに、生まれ持った性別は男性だけど、髪は長いし、胸はあるしで、変態ロードを突き進んでいます。
男性の服装をしていても、男子トイレで驚かれる位ですから。
変態だー!
そこで、トランス女性(MtF)は頭がおかしいのか、考えて見ようと思います。
ほぼトランス女性(MtF)となっている人の、同族をディスるだけの内容となっていますので、不快になる方は戻っていただければ。
というか、勝手に著者の偏見で書いているので、ご容赦ください。
性自認の問題を医学的に検証するのはナンセンスのためか、エビデンスが全く無いのです。
あと、最初にことわっておきますが、私は「性別移行」には肯定的です。
ほとんど外見がトランス女性(MtF)だしな
実際に、私は外見を女性に近づける事によって、自己肯定感が上がりました。
行動的になれたのです。
会わないような人と人脈を作るようになったり、親離れをしてみたり、キャリアアップを成功させたり。
性別違和は精神障がいや、発達障がい、統合失調症の延長線上にある項目だとしても、性別を変えて得られるものがあるのなら、性別移行をしてしまって良いと思うのです。
SRS(性適合手術)をして前向きになっている子も見てるもんな
さて、本題です。
「トランス女性(MtF)は頭がおかしいのか?」
うん、おかしいね!
同族から見ても頭おかしいね!
大事なことなので2度言いました
頭がおかしいと思うのは以下の4点です。
それぞれ詳しく話していきますね。
境界知能や発達障がいを感じる

境界知能(ギリギリ健常者)や発達障がいを感じるのです。
はいはい、著者にブーメラン
境界知能
知り合いのトランス女性(MtF)のWAIS(知能検査)の結果を見せてもらいました。
そうすると、IQ70~80のギリギリ健常者と呼ばれるラインだったのです。
母数が少ないので、微妙なラインではあるのですが、性別違和と境界知能の相関関係は強いかなと。
境界知能って?
境界知能はIQ70~85の方たちです。人口にして約14%。
7人に1人が該当します。
IQが70を切ると知的障がい者となり、障がい者手帳がもらえるのですが、こちらの境界知能の方は障がい者手帳もらうことができません。
福祉サービスがギリギリ受けられないため、「境界知能(ギリギリ健常者)」と呼ばれています。
生きにくい人たちってことね
それ。交流していると、チャットでのやり取りに不安を覚えたり、会話が噛み合わなかったりすることが多々あります。
特に、会話をすると、知的障害者独特の話し方を感じることもあるのです。
社会活動でも、仕事を覚えられなかったり、同じミスを繰り返したり。
仕事ができない人やんけ
それな。んで、性別違和の場合は、境界知能を併発している可能性が高いのです。
遊ぶのならともかく、仕事をするとなると、やりにくい感じになりますよね……。
まさに、頭がおかしい。
発達障がい
発達障害については、世相的にも理解が深まってきましたね。
著者に特大ブーメラン!
一日中部屋に引きこもってブログを書いているような人やぞ?
自閉スペクトラムや注意欠如・多動性の可能性が高すぎますわー。
ってか多分そんな気がする……。
一人でプログラム書いているような仕事のほうが好きだし。
発達障がいの代表としては、ADHD(注意欠如・多動性障害)やASD(自閉スペクトラム)があります。
こちらも性別違和を抱えている場合、発症している確率が高い気がするのですよ。
ADHD? ASD?
ADHDは、仕事では不注意でミスを連発してしまったり、極度に集中して周りが見えなくなってしまったり。
ASDは相互コミュニケーションが難しくなります。
つまり?
トランス女性(MtF)は頭がおかしいのです。
人生を前向きに考えていない
こちらも何人かの当事者と話をして、思い当たったことです。
人生をより良いものにしようと考えていないのですよ。
ネガティブな思考は、リスクまで考えた現実的な思考なので、否定はしません。
ですが、実際の当事者たちを見ると、何をするにしても「性別違和だから」「境界知能だから」「発達障がいだから」と理由をつけて、「やらない理由」を作るのです。
それじゃあ、なんにも行動できないじゃないですか!
現状の解決策を提示しても、「どうせできない」で片付けてしまう。
それじゃあ、事態は好転することなんてありません。
待っていても幸運は訪れないのです。
語るねぇ
自分の人生を、より良いものにしようとしていない人は嫌いだからね!
と言うか、チャレンジをし続けて、理想の生活を目指さないと落ちぶれるだけなのが、今の日本です。
許容できるリスクを取って前に進まないとね!
でも、どうしてもできないことはあるよね……
確かに、できないことは存在します。
私が今から司法試験受けるのとか無理だし。
でも、彼女達は、簡単な目標すら達成しようとしない。
脳科学では「工夫でなんとかなる」と考えて、あがいた人のほうがIQは上がるのです。
挑戦しないと、事態は好転しません!
もし、簡単な目標すらできないのであれば、「できることと、できないことを明確化して、できることを伸ばし、できないことをアウトソーシングする」必要があるのです。
アウトソーシング(外注)?
できないことは、他人を頼るってことですね!
コミュ力が無いのだが……
他人を使うのには、コミュ力はいりません。必要なのは信頼です。
助けてもらうからには、相手を助けないと。
世の中は助け合いなのです。
できることを伸ばして、助けてくれる人を助けてあげることが必要なのです。
他者視点・客観視点がない

あ、こちらは人のこと言えない……。
私が女性装しても、汚い感じになるので……。
こんな感じ

いや、でもさ、同族嫌悪で、それ以上にひどい人がいるのよ。
例えば?
例えば、ジェンダークリニックに行ったのですよ。
そしたら、40代の生まれ持った性別が男性の方が、ピンクベースの服を着て、すね毛をちらつかせながらミニスカを履いていたのです。
こういう界隈にいる人なので、外見には寛容ではあるのですが、ちょっとね……。
高齢での露出は限度があるよね……。
それに、「女性として扱って!」って自分から主張する方が多いのですよねぇ。
これには違和感を覚えます。
「扱われ方は、その人の在り方による」と思うのです。
在り方?
この界隈の話で行くと、パス度の高さですね!
外見や仕草、話し方が女性らしくあれば、女性として扱われます。
最近はLGBTへの理解からか、完璧に女性に見える必要は無いのです。
それっぽくあれば良いのですよ。
他人の扱い方を強制するのは違うと思うのですよ。
ただただ、痛いです。
心当たりある?
「女性として扱って!」って言う人に限って、典型的な宴会での女装のようになっているのですよ!
もっと細部に気を使えと……。
髪を整えろと。体毛の処理をしろと。歳相応の服装にしろと……。
ブーメラン!
はい、アラサーでちょっと若めの服装を着ていることがあります。反省!
ってか、「そう扱って」というのがエスカレートして「トランス女性の女性用トイレ問題」にも発展していると思うんだよね!
自分を客観的に見ろと……。
相手のことをちゃんと考えろと……。
女性化願望が執着となっている
最後は、上記にも関連して、トランス女性(MtF)の女性化願望が、「執着」になっていると思うのです。
執着?
なんの生産性も無い「こだわり」のことです。
「こだわり」には、こだわった先に、得られるものがあるのですが、「執着」は視野を狭めてしまい、得られるものがありません。
女性化願望で、物事が広く見えていない気がするのですよね。
執着によって広く見えていない?
例えば、トランス界隈では、SRS(性適合手術)をして戸籍を女性にして、女性として生活するというサクセスストーリーがあります。
それ、なぞる必要あります?
ちゃんと収支との採算を合わせています?
「執着」によって、身の丈に合わない目標設定をしている方が多いのですよ。
トランス女性(MtF)あるあるの収入の低さなー
40代からのトランスジェンダーはお金があるんだけどね!
20代、30代はどうもお金に恵まれていない人が多くて……。
あ、トランスジェンダーの仕事感についてはこちらで、話しています。
他にも、整形を繰り返してしまったり、精神を病むリスクを取って女性ホルモンをオーバードラッグしたり。
性別違和だけではありません。
前述の「境界知能」であったり「発達障がい」に執着して、物事にチャレンジしない方も見かけます。
「もっと広く物事をみるようにしたら良いのでは?」って思うのですよ。
はいはいブーメラン。
それなー
まとめ
「トランス女性(MtF)は頭おかしいのでは?」って訊かれることが多いので、身の回りのトランス女性(MtF)を思い浮かべて、思い当たるところを書いてみました。
結論から言うと、「頭おかしい」ですね。
ただ、それは、誰しもが持っている性質でもあります。「トランス女性(MtF)だから」ってことでは無いと思うのです。
割合としては多い気がするけどね!
トランス当事者の方は、「性別違和」以外の「人間性」にも目を向けてみると良いと思います。
性別違和の問題が解決しても、その先の問題で詰まると思いますので。
ってか、そういった行いが、慎ましくトランスしている方々のクビを締めていると自覚するんやぞ!
ブーメラン!
昨日もパートナーを不快にさせてしまった。信頼しているからこそ、本音を話すけど、人を気遣う人間性はまだまだだな。