ブログを効率的に書く7つのハック。速さが収益に直結!

アフィリエイト広告を利用しています

2020年 8月 1日  2020年 8月 1日

ブログを効率的に書く7つのハック。速さが収益に直結!

七堂結衣です。

今日は、ブログを効率的に書く方法について語ってみようと思います。

ブログやYouTubeに代表されるコンテンツビジネスって、作った分だけ、資産になって、お金に変わっていくんですよ。

普通の会社と違って、効率が良ければよいほど、儲かるわけです。

例えば、1時間に1000文字書ける人と、500文字書ける人がいたら、前者は後者の2倍稼げる可能性があります。

アイコン

ちなみに西尾維新さんは1時間に2500文字って言われています。

どう考えても化け物です。タイピング速度インチキでしょ。

私だって1時間に1500文字が限度ですからね。

アイコン

ブロガーなのに遅くね?

いや、西尾維新さんが化け物なだけだから。これでも相当タイピング速度は早いほうだよ。

それに、コンテンツビジネスは、昔の記事から次の記事へ流入させることができて、2倍どころじゃないPVになることだってあるんですよ。

考え方は複利と同じです。

ブログの記事数は複利のようなもの

簡単な例で言うと、

次の記事に10%の確率で流入していく記事があったとしましょう。 10記事できたとします。

そうすると、1.1^10で、PVは2.5倍に膨れ上がります。 20記事できれば、1.1^20で6.7倍、記事数が2倍でも、実際は2.5倍に膨れ上がります。 30記事だったら、1.1^30で17倍ですよ。

アイコン

指数関数ってやつだな。

せやね。つまり、2倍以上の効率が、数100倍になることだってあるんです。

それだけ、作業効率は大切なんですよ。

今回はそんな、ブログを執筆するにあたって、効率的に書く方法を紹介します。

もちろん私も実践していますよ!

準備編

ブログを書く前の準備

まずは準備からいきますね。

アイコン

いきなり原稿用紙に向かないんだ…。

いきなりタイプライターの前に座って、血を流すように書いても良いんだけどね。

どうしても、考える時間や、調査の時間が増えてしまって、筆が止まってしまうのよ。

筆を止める回数を減らすことが大切です。では、どうすればよいのか。

私は次の2つを心がけていますね。

プロットを考える。

ブログを書く前にはプロットを考える

まずは何を書くか、ぼんやりとで良いので、考えます

アイコン

原稿用紙に向かってから考えればよいのでは。

それでも良いんだけど。それって、パソコンの前にいる時、限定になっちゃうじゃん。

通勤電車や歯磨きしている時間なんかの、どうしても暇になる時間に、ブログのことを考えるのです。

アイコン

どんなことを考えれば良いんだ。

基本的にはタイトルを考えるのがオススメですね。

文章の柱です。プロットとも言いますね。

ブログの書き方って、パラグラフ・ライティングって言って、一つの意味ごとに文章をまとめるのが基本なんですよ。

だから、まずは柱を考えます。

考え方の基本は。自分自身に「どうして?」「他には?」って語りかけること。

ブログのプロットは自問自答で作り出す

こうするだけで、アイディアは無限に湧いてきます。

アイコン

例えば?

そうですね。育毛剤の広告ブログを書くとしましょうか。

メインとなるのは。「この育毛剤はオススメです」の一言ですよね?

ここで、自問自答をしてみます。

「どうして?」

こうすると、次の話題が続きます。

・この育毛剤には○○成分が含まれていて、効果がでやすいんです!

「どうして?」

・〇〇成分は医学界で認められた最新成分で、毛根に作用するんですよ。

箇条書きで書いた部分が、原稿の柱「プロット」になります。

こちらにどんどん肉付けをしたり、会話形式にして、引き込むように書いていくだけで、ブログとしての形になります。

これ以上、ネタが増えないなって感じたら、

「他には?」って語りかけてみましょう!

・〇〇は服用することでも効果が認められていて、論文も出ている

ってな感じですね。

「他には?」で次々と話を展開していきましょう!

・他には、利用者の98%が満足しています。

「どうして?」

・レビューでも良い評価が多く、結果を出している。

さて、今までの「どうして」「他には」をツリー状にしてみます。

プロットを書き並べればタイトルになる

この育毛剤はおすすめです。

└この育毛剤には〇〇成分が含まれていて効果が実感でき ます。

 └〇〇成分は医学界から認められた最新成分で、毛根に作用するんです。

 └〇〇は服用することでも効果が認められていて論文も出ています。

└利用者の98%が満足している

 └レビューでも良い評価が多く、結果を出している。

一番上の階層がh1タグ、2階層目がh2タグ、3階層がh3タグです。

どうですか?よく見るブログの目次になっているのでは無いでしょうか?

アイコン

あーよく見るタイトル。

あとは机に向かったときに、このタイトルに合うように文章を書いていくだけです!

それに、この記事の書き方って、リアルでの生活の質問力をあげることに繋がるのよ。

記事にするんだから、意味のある質問でしょ。

的確な質問をして、現実世界でも、一目置かれるようになります。 副業をしてスキルを身につけるって素敵ですよね♫

調査はくまなく行う

執筆のための調査はくまなく行う

何度でもいいますが、机に向かってから、手が止まってしまうのが、一番の時間のロスになります。

いや、調べながら書いても良いんですよ。

ただちょっと調べ物をするときって、集中力が切れませんか?

アイコン

わかる。マルチタスクになると効率落ちやすい

なので、調べる時間による割り込みタスクを起こさないようにしましょう!

どうするかというと。

徹底的に調べるのです。

アイコン

単純だな…。

というか、前述の記事の柱を作る時点で、自分でも疑問に思うことがあるはずです。

疑問を持った箇所を調べるのです。

調べ方には少しコツがあります。

アイコン

え?なに?

ネット検索だけに頼らないことが大切です。

一昔前はキュレーションと言って、分散したネタを一つの記事にまとめるだけで、検索表示されるほど、価値がありました。

でも、最近ではこういったサイトが多々あるせいで、どうしても、コピーコンテンツ扱いになってしまいます。

アイコン

回避するためには?

「みんなが検索しないところからの調査(Twitter、掲示板)」「自分の体験」「書籍で得られた話」をベースにしましょう!

例えば。

実際に商品を買って、使ってみた感想。

自分が新しい事に挑戦した体験記。

実験してみたこと。

このように、検索に載っていないような、経験のネタを用意します。

「グーグル検索」だけに頼らないようにするのです。

ってかこれだけでオリジナリティのある記事になるでしょ?

画像だって、自分で用意しましょうよ。

画像の新規性を保てて、SEO効果が上がる可能性だってあります。

ここまで、調べていたら、自然と文章が出てきませんか?

出てきますよね?

あとはひたすらタイピングするなり、音声入力するだけです。

アイコン

つまり、いざ、机に向かっても手が止まらないように事前に準備しておくことが、大切ってことですね

執筆編

ブログを効率的に書く方法。執筆編

いよいよ、机に向かって文章を書きましょう!

スマホ派?

もちろん使いやすいツールを使えばよいのです。

私の場合は、PCで書いています。

執筆ツールの選定

ブログの下書きはGoogleドライブがオススメ

自分が使いやすいツールを選んでくれればよいかと。

一昔前は普通にワード使っていましたしね。

このブログを見ている方は、WordPlessの編集画面に、向かうのではないでしょうか?

個人的にはGoogleドキュメントがオススメです。

アイコン

なぜ?

音声入力が強力な点と、スマホで編集できる点ですね。

Googleドキュメントの音声入力

Googleドキュメントで音声入力をONに

音声入力はGoogleドキュメントで「ctrl+shft+s」を入力すると、音声入力モードになります。

そしたら、マイクに向かって適当に喋りましょう。サクッと文字起こししてくれます。

重宝しますよ。

もちろん、音声入力なので、誤字脱字はあります。

でも、後からキーボードで修正してあげれば十分かなって。

論点がずれない程度にざっくりと記事を書くなら、音声入力は強力です。

Googleドキュメントはスマホでも編集できる

今のご時世では、スマホで編集できるのは、強力な武器になります。

外出先や、通勤時間に、さっと取り出して、思いついたことをすぐにメモ。

メモしたことが、そのままプロットになり、執筆の速度が上がるのです。

アイコン

メモだと、ボツったネタもあるのでは?

ボツったネタはTwitterで供養してあげればよいのです。

アイコン

WordPlessでも同じことができるのでは?

できますけど、あちらは音声入力が弱いんですよねー。

コピペでなんとかなりはしますが…。

まずはタイトルと導入文を書く

文章を書き始める前にまずはタイトルと導入文を書く

さて、準備が整ったのでプロットを書きましょう。

目次を書くのです。

まず、柱をしっかりと作りましょう。

アイコン

同じこと言いすぎじゃね_

大事なことなので何度も言いました。

準備編で用意したタイトルを書きます。

タイトルを並べて、文字にして、俯瞰的に見るのです。

そうすると、「論理の矛盾が無いかどうか」、「話の流れとして違和感が無いか」の確認ができます。

できるなら、タイトルで、ヘッドコピーも書いておきましょう!

アイコン

ヘッドコピーって?

記事を読ませるための冒頭の部分です。

教育経験者なら、「導入」って言ったほうがわかりやすいかもしれませんね。

導入文の書き方

例えば、

調査系のブログなら、論文の冒頭のように、概要を書きます。

目次に関してのコメントを書いても良いですね。

専門用語を使うと、「双括」って言います。

校長先生の「今から3つのことを話します」「今話したのは3つのことでした」ってやつです。

最新育毛剤について、話します。 この最新育毛剤には、注目スべき点が3つあって、〇〇という新成分を配合している点、〇〇効果によって浸透が早い点、SNSでの評価が高い点です。

それぞれ詳しく見ていきますね。

って感じです。

アイコン

ハゲネタ好きだね。

まぁアフィの鉄板だから。

セールスライティングなら、「こんなことで困っていませんか?」という問題提起をメインに書いていきましょう。

薄毛に悩んでいませんか? ハゲは恋愛対象にならないというアンケート結果もあって、スキンヘッド派には厳しい世の中になっています。このままでは一生、恋人ができないかもしれません。私は、幸せな家庭を築きたいと考えていました。でもハゲだと相手にされない。そんな時、最新育毛剤に出会ったんです!
アイコン

ハゲに厳しいな。

まぁアフィの鉄板だからね。

こちらは、PASONAの法則って定番の書き方があるので、別記事で紹介しますね。

このブログのように、関係性の強調で書くのも良いと思います。

イメージは女性的な話し方ですね。

結論は書かず、前置きを多めに取る書き方です。

YouTubeでよく見る出だしなので、親近感あるのでは?。

前述のセールスライティングの問題提起を崩した形です。

〇〇さんが使っている最新育毛剤を知っていますか? 実は髪は大切で、ハゲている方の98%は恋愛対象にならないと言われています。 充実した人生を歩みたいなら、髪には気を使うべきです。ただ、薄毛は20代から始まっているという統計もあって、20代からのメンテナンスが必要になります。
「どうして、今から話すことが、あなたに必要なの?」って理由を書いていきます。

アイコン

ハゲに親でも殺された?

まぁアフィの鉄板だから…。

この記事では、「どうしてブログを効率的に書くことが大切なのか」に多めの文字数を割いています。

私は結構使い分けていますね。

SEOで上がる可能性が高い記事は、結論を先に書いて、検索に戻さないよな記事構成にしています。

そして、検索で上がらなく、SNSからの流入で、なんとなく読んでくれるような記事は、「問題提起型」や「関係性の強調」と言った前置き長めにして、読ませるような書き方です。

アイコン

検索のときは、すでに読む準備ができているってことやね。

それ。

会話を意識して書く

会話形式を意識した文章にする。

まず第一に、ブログは文学小説じゃないです。

いわばライトノベルです。書き方は口語に近づけて、短い文章でリズム良く書くことを考えます。

どうすればリズムの良い文章になるのか?

会話を意識するのです。

今のノリですよ!

「どうして」→「こういうこと」

っていう問答の形を意識しましょう。これだけで、ぐっと現代風の読みやすい文章になります。

こちらの技法については、以前、初心者向けに書いたので、参考にしてみてください。

(中級者でも役に立つと思いますよ!)

先に書いてあるタイトルの内容に合うように、書き進めていきましょう!

もっというと、自分の中に、もう一つの人格を作って、その人に語りかけるように書いていくとよいです。

アイコン

どんな人格?

基本的には、自分より5年分くらい格下の相手をイメージすると良いですね。学校の先生が、生徒に勉強を教えるようなイメージです。

生徒がいることをイメージして書いていけば、説明の内容が、 丁寧になっていくのでは無いでしょうか?

それに、自然と問答形式になるはずです。

生徒が質問の合いの手を入れてくれるイメージですね。

抽象的な話をしたあとに「どうゆうこと?」って発言が飛んできたとしましょう。

そしたら、具体的な例を提示して、回答するでしょ?

文字起こしの速度をあげる

入力速度をあげる

ここまで読んでいただければ、内容に関しては、スラスラと書けるようになっていると思います。

次は、文字起こしの速度を上げて行きましょう!

え?それができたら苦労しない?

いくつか私が実践している入力速度をあげる方法を紹介しますね。

ショートカットキーをマスターする

どんなソフトでも基本ですが、ショートカットキーをマスターしましょう! テキスト入力のショートカットなので、大したことないですよ。

アイコン

例えば?

「shift+↑↓←→」で選択。

「shift+ctlr+↑↓←→」で単語選択(英文限定)。

「ctrl+C」コピー」

「ctrl+V」ペースト」

「ctrl+X」切り取り

「win+V」貼り付けの選択

「win+.」絵文字一覧

「F10」全角で打った値を半角英数字へ

「F9」全角で打った値を全角英数字へ

私が使っているのこの程度ですし。 「End」や「Home」が入っていないのは、単に今使っているキーボード的に打ちにくいからです。

なかでも「win+V」はオススメですね。とりあえず、コピーした記憶のあるものはこれで貼り付けです。

タイピング速度をあげる。

なんかもう、力技です。

アイコン

レベルを上げて物理で殴る的な。

せやね。

プロでも、エンジニアでもないなら、ブラインドタッチがある程度、できるようになっていれば問題ないかと。

以前、我流で身につけていて、後々苦労したので、最初から正しいフォームで入力できるようにしておくと良いですよ。

癖を治すのに苦労した話はこちら。

タイピングの癖を修正したら生産性が上がった!私の練習法

全角入力のタッチタイピングはそこまで難しくないです。

ブログを本気で頑張ってみようと思っているのなら、やってみて損はないと思います。

それに、仕事でも一目置かれますよ!

副業のスキルを本業に活かすのです。

それに、日本語を入力するにあたって、キーボードの位置を考えなくて済むので、無駄な思考が省けます。

そでだけで、文書だけに集中できるようになるんです。

校正編

校正にも一工夫を

さて、最後です。

文章を書いたら、見直ししましょう!

誤字脱字は無いか、文章のリズムは大丈夫か?句点の漏れはないか?

チェックを行います。

でも、何回見直しても、抜けはあるんですよね。

そこで、ちょっとした工夫を紹介します。

読み上げソフトを使う。

まぁ、音声入力と被りますが…。

音声で読み上げてあげるだけで、校正の速度が上がります。

あと、リズムなんかも調整できますね。

一文が妙に長くなることってありません?

今の日本人は、重文(一文に主語が2つ以上ある文章のこと)は読めません。

アイコン

露骨に離脱率増えるんだよ

ヒートマップで解析したときがあるのですが、長い文章は離脱の原因になります。

気をつけましょう。

なので、短い文章を重ねていくのが、基本となります。

あと、注意する点は、語尾がバラバラであることを確認です。

語尾がバラバラになっているだけで、プロっぽい文章になります。

このブログは「です」「ます」「ね」「しょう」「よ」を使って、語尾がバラバラになるように書いているんです。

読み上げソフトは、フリーのSoftTalkで十分です、 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se412443.html

私が愛用しているのはCevioになります。

校正にはCevioがオススメです!

インポート機能でテキストファイルを読みこむだけで読み上げてくれますし、セリフを全選択して再生速度をあげることもできますし、そして何より、声優さんの声を気に入ってますから。

アイコン

オタクか?

否定はしない。

おまけ 装飾編

装飾はマクロが使えるキーボードがオススメ!

spanタグなり、divタグなりを埋め込んで、装飾を追加していきます。

装飾を行うフェーズでは、マクロが使えるキーボードを使う。とよいです。

マクロが使えるキーボードを使う

ボタンひとつで特定の文字が入るようにしておきましょう。

「win+v」でやるもの良いんですが、ゴチャゴチャするので、キーボードごと設定をするのがおすすめです。

今の設定はこんな感じ。

ボタン一つで、「<span class=”bold”>」が入るようになっています。

これが超便利なんですよねー。

ブログを効率的に書く方法まとめ

・準備編

 └プロットを考える

 └調査をくまなく行う

・執筆編

 └ツールの選定を行う

 └タイトルと導入文を書く

 └話すように書く

 └文字起こしの速度をあげる

・校正編

 └音声読み上げ速度を使う。

・装飾編

 └キーボードマクロを使う

効率的に書くことが収益に直結します。

少しでも工夫して、とりあえず、書きましょう!

他にも便利な機能がありましたら、教えていただけると嬉しいです!

あ、チャンネル登録お願いします

しちどうちゃんねる