はいどうも、こんにちは、七堂です。
女装外出したい!
うんうん、わかるわかる! この前、女装で外出してきたけど良かったよ! なんか、いろいろ吹っ切れた感じだった。
それは楽しみ! でも女装で外出するための靴が無いんだよね……。
あー。女装の靴は難しいんだよ。男性と違って種類もたくさんあるし、ヒールにしてしまうとあるきにくいし。
そんなー、たしかに、パンプスとか、ストラップシューズとかよくわからん!
大丈夫です! この記事を読めば、女装外出に最適な靴の選び方がわかります!
困ったら、白スニを選んでおけば大丈夫です!
女装靴の種類
女装で靴って言ってもたくさんあるんじゃ?
そうなんだよね。レディースの靴は、男性と共通的に使えるアイテムが少ないのが欠点です。様々な種類があるので簡単に紹介しておきますね。
パンプス | オフィスで見かける靴。つま先とかかとを覆うデザインで、足の甲が見えるデザイン。ヒールがついていて、かかとが高いものはハイヒールと呼ばれる。タイツやストッキングと合わせるのが普通で、靴下は履かない。 |
---|---|
フラットシューズ | パンプスからかかとを失くした靴。歩きやすいが、フェミニンな印象を与える。パンツスタイルに合わせて、足元だけ甘さを演出するカジュアルコーデに多用される。 |
ストラップシューズ | 足首に紐があって安定性があるフラットシューズ。若い女性のイメージをもたせやすい(ロリータや学校のローファーに近いデザインだから? )。ヒールがあるものもある。靴下をあわせることもできる。 |
サンダル | つま先が出る靴。かかとを抑える部分が無いと、ミュールと呼ばれる。男性のスポーツサンダルとは違い、ヒールがついているデザインもある。裸足で履くことと、ペディキュア(足の指のネイル)が必要になるため、準備が大変。でも可愛い。 |
ミュール | ぶっちゃけスリッパ……。あるきにくい……。ヒールがついていると更に歩きにくい。一般女性はどうやってコレで歩いているんだよ! ってレベル。 |
白スニーカー | メンズのスニーカーと同じ。ただし、メンズと違って、ゴテゴテ装飾がつかず、シンプルになる傾向がある。ヒールもなく歩きやすい。 |
ブーツ | メンズのブーツとの違いは、ヒールが高いものが多い事と、ベルトなどの男性的な装飾が少ない事。 |
えぇ……種類多くね?
それなー。女性の靴って奥が深いんだよ。だからこそ難しい。
結局どれを選べば良いんだ?
うーん、正直言うと、レディースの靴って、色合いと使い方さえ間違えなければ、大体いけるんだよね……。
ますます選べないやんけ!
女装靴のコーディネート
ちょっと立ち止まって、レディースの靴を女装で使う場合のコーデを考えてみましょうか?
女装では、ほとんどの場合はタイツを履くと思います。性別差がでやすい膝や体毛を隠せるので。
タイツのメリットについて考えた記事はこちら
ストッキングを履くことを前提で考えると、上で紹介した靴はサンダルとミュール以外は使えます。
えぇ……、結局選べないやんけ。
次に、マキシスカートや7分丈パンツを着て、ストッキングを履かない場合を考えて見ましょうか? この場合のコーデは、足首以下を脱毛しておけば大丈夫です。つまり、サンダルもミュールも使えます。
結局、全部使えると……
そうなるね。靴ってコーデの制限を受けにくいんだよ。
メンズでもサンダルを履けば、フェミニンにできますよ!

女性誌の受け売りだと、「甘い」と「辛い」のバランスを取るときくらいしか制約を受けないんだ
「甘い」「辛い」?
レディースのカジュアルな服装は、女性らしさを演出する「甘い」パーツと、男性らしさを演出する「辛い」パーツを組み合わせてコーデをします。
「甘い」が行き過ぎると、周囲から浮いてしまうくらい、フェミニンになってしまいまして……。電車の中に「ピンクのゴスロリ」がいたら、ドン引きするでしょ?
それぞれの代表的なパーツは次のようになります。
甘い | フリフリした服、無駄が多い服。淡い色、白、フリル、リボン、フレアスカート、シフォンスカート、Aラインのワンピース、パンプス、フラットシューズ、ストラップシューズ、ミュール、サンダル |
---|---|
辛い | パキっとした服、無駄が少ない服。ベルト、シルバーアクセサリー。ヒョウ柄、黒、ライダースジャケット、デニムジャケット、タイトスカート、ガウチョパンツ、スキニーパンツ、スニーカー、ブーツ |
靴の場合、バッチリ属性が分かれるんだね!
はい、その通りです。靴は「甘い」「辛い」のバランスが取りやすいアイテムなんですよ。
例えば、パンツスタイルの場合は、足元をパンプスにすることで、「辛い」を中和することができます。スカートを履いたら、スニーカーやブーツをあわせて、「甘い」が中和できるのです。
女装の場合はスカートが多いからスニーカーやブーツが候補になるのかな
そうですね。スカートが多くなりがちな女装では、バランスを取るために、スニーカーやブーツが候補に上がります。
女装靴のサイズ
おっと、肝心なことを忘れていました。
肝心なこと?
はい、靴のサイズです。男性の場合、足の幅が大きく、甲が高い傾向があるのです。
いつもの男女の体の作りの違いだね。
そうそう。一般的に、女性の靴は細く作られていて、男性がそのまま履くと窮屈になりがちです。ベルトが調節できないストラップシューズやサンダル、ミュールでは、足の甲の高さの関係で、奥まで足を入れることができなくなります。
ヒエッ
ちゃんと調整できるデザインの靴を選ぶようにしましょう!
靴のサイズは、男性サイズと同じで大丈夫です。特に、ヒールがある靴は大きめを選ぶと非常に歩きにくいですから……。
そもそも、男性が履けるサイズはあるの?
正直、足のサイズが25cmを越えてくると難しいです。デザインを気に入っても、足のサイズが無いって事が多々あります。結衣は、男性サイズで24.5なのですが、それでも見つからないことがあります。
女の子の足って小さいんだね……
それな、男性のサイズが無いくらい小さくても、レディースの一番大きいのが履けないというね……。
なので、足が大きい場合は、スニーカーがオススメです。ほら、男女兼用(ユニセックス)で着れるアイテムですので、サイズはほぼ揃っています。
スカートとスニーカーのコーデは王道ですし、黒タイツとも合わせられるので、女装にはもってこいなのです!
女装靴の使い道
おっと、もう一つ言い忘れました。
え? 何?
女装靴の使い道です。
それはもちろん、外出するに決まっているじゃん!
あー、ということは、ハイヒールとヒール付きミュールは避けたほうが良いです。特にヒール付きのミュールは完全に竹馬ですので、歩くのが本当にしんどいです……。何かの拍子に足首を捻ってしまうことが多々ありました……。
ハイヒールは言わなくてもわかりますね? どうやって歩けば良いんだってばよ! ってレベルですので。
女性はヒール付き普通に履いているじゃん!
だけど、相当な努力で履いているんだなって実感しますよ……。
男性がヒール付きで、まともに歩けるのは、(そこまでかかとが高くない)ブーツくらいだと思っています。
なので、外出を楽しみたい場合は、おとなしく、ヒールの無い靴をオススメします。
まとめ
というわけで女装靴の選び方でした。
ぶっちゃけどの靴を選んでもおかしなことにはなりません。スカートコーデの場合だと、スニーカーやブーツが使いやすいかなってくらいですかね?
ただし、レディースの靴を男性が履こうとする場合は、サイズの問題があります。大きめのサイズがない場合が多いので、男女兼用で使える白スニーカーが候補に入りやすいかなと。
また、使用目的が外出の場合は、ヒールが無い靴がおすすめです。ってか、不慣れなヒールでは多分歩けません。
以上より、女装で靴を用意するならスニーカーがおすすめです!
この前はワンピースと白スニで女装旅行してきました!