街コンに行ったときに、「どうして山にのぼるんですか?」って訊かれてしまいました。
みなさんならどう答えます?
定番は「そこに山があるから!」ですよね?
ですが、こう答えていては同士が増えません!
そこで、今更ながら登山の魅力に付いて考えてみました。
登山趣味は実はお金がかからない。

当サイトはケチケチしながら山に行くことを常に考えているブログです。
ぶっちゃけ、青春18きっぷを使ったシリーズは1回5000円かかっていません!
山小屋に1泊すると考えても合計1万程度、1日5000円で済みます。
5000円で1日冒険出来ると考えれば安いものでは無いでしょうか?
参考までに、ハワイ旅行の相場は1日2万円と言われています。
年末5日間ハワイに行くなんていう雲の上の富裕層は20万も使っている計算です。
こう考えれば安いですよね?
でも登山道具にお金かかるじゃん……。
否定はしませんよ。
本格的に1式揃えると10万は行きますから。
ですが、山道具は耐久性に優れていて、使用頻度も少ないことから
5年は持ちます。
こう考えれば1年で2万程度の出費です。
ガチャでコケたって言っても許せる範囲じゃないですか!
登山趣味は健康に良い

アメリカの論文によると週150分運動するだけで、
死亡リスク30%も下がると報告されています。
しかも、週末にまとめてやっても良いとのこと。
登山趣味とも噛み合っています。
週末に登山のためのトレーニングをするだけでも良い。
健康が一番の資本です。
趣味と投資が同時にできるなんて素敵じゃないですか!
それに、森の中を歩くと森林浴の効果もあります。
森林浴をするだけで、NK細胞(抗ガン細胞)が53.6%も活性化するとのこと。
登山はガンの予防にもつながるのです!
山での出会いがある

単独行の良いところとして、出会いがあるっての良いところです。
山頂に着いた開放感のなかで、気さくに声を掛けて一期一会を楽しむ。
次に行く山の情報を得たり、美味しい喫茶店を紹介してもらったり。
見ず知らずの方に声をかけるのは脳にも良い影響を与えます(引用 脳の強化書)。
で、御託無しで何が楽しいの?
お金と健康と出会いで
人間が最も行動する御託を並べてみましたが、何が楽しいの?
ってところ。
当サイトはinstagramやっていないので、「インスタバエがー」
みたいな承認欲求の塊みたいなことはしていません。
コメント欄を見ていただければ分かる通り、WEBでのレスポンスもいまいちです。
ではなぜ山にのぼるのか?
「そこに山があるからさ。」