ついにヤマノススメ3期ですね!
この日をどんなに待っていたことか…。
とう言うわけで筑波山にレッツクライム!
アクセスとルート、アニメ背景との比較についてレポートしますね!
今回の記事はヲタ要素強めです。
筑波山へのアクセスは?
電車で筑波駅まで
都内からのアクセスだと「つくばエクスプレス」が便利です。
1時間かからずに都心から「つくば」に行けるんですから、超優秀ですよね。
参考
秋葉原~つくば駅
所要時間 | 運賃 | |
つくばエクスプレス快速 | 45分 | 1190円 |
つくばエクスプレス区間快速 | 53分 | 1190円 |
※注意 検索するときは「筑波駅」ではなく「つくば駅」です!
バスで筑波山へ
つくば駅を出たら、
①バス乗り場から「筑波山」行きシャトルバスに乗ります。
登山ルートによって、
「筑波山神社入口」「つつじヶ丘」で下車しましょう!
区間 | 所要時間 | 運賃 |
TXつくば駅~筑波山神社入口 | 36分 | 720円 |
TXつくば駅~つつじヶ丘 | 50分 | 870円 |
※帰りのシャトルバスは17:00まで(12月~2月以外)です。
ナイトハイクをする場合は、注意!
参考 つつじヶ丘時刻表
筑波山登山お得な情報
参考
それぞれ単品 | 筑波山あるキップ | 差額 | |
秋葉原駅~つつじヶ丘 | 4120円 | 3300円 | 820円 |
南流山~つつじヶ丘 | 3400円 | 2710円 | 690円 |
また、ロープウェーやケーブルカーを利用する場合は
「筑波山きっぷ」もあります!
詳しくは
http://www.mir.co.jp/service/otoku/
筑波山オススメのルートは?
都心からアクセスの良い山だけあって、3つもルートが用意されています。
(登山道から登山道までのルートも入れれば4つ)
その中でもオススメのルートを紹介しますね。

引用 http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136
ヤマノススメルート
おたつ石コース
つつじヶ丘→(80分)→女体山山頂→(15分)→御幸ヶ原→ケーブルカー下山(8分)
(明記されていませんが、
恋人の聖地な広場が御幸ヶ原なのでそこまで行ったのかなと…)
ガマの石像がある「つつじヶ丘」から登り、
筑波山の見どころの奇岩を眺め、
女体山山頂からの風景を堪能します。
勾配も緩やかで、初心者向けのルートです。
管理人オススメルート
白雲橋コース→(110分)→女体山山頂→(70分)→御幸ヶ原コース
上りは少しハードな岩場で遊び、帰りは整備されている御幸ヶ原コースで下山します。
登りは結構勾配があって、楽しめますよ!
(登山脳)
こないだ、オフィスワークの友人を誘って心を折ってしまったのは内緒。
ほ、ほら、山の難易度選択って大事だよね!
本気で筑波山満喫ルート
迎場コース→おたつ石コース→女体山山頂→御幸ヶ原コース
6時間くらい歩けるならオススメ。
迎場コースは人が少なく、哲学に浸れながら歩けます。
(今回は意味もなくあるきたかったのでこちらで行きました)
※御幸ヶ原コースは基本的に下りで使うのがオススメです。
ヤマノススメ聖地「筑波山に行ってきた」
筑波山神社~つつじヶ丘

筑波山神社入口でバスを降り、お参りします。
御祭神は「イザナギの神」「イザナミの神」。
日本を作った夫婦神ですね。
ご利益は「縁結び」「夫婦和合」「子授け」など。
「良縁がありますように。」
他に「イザナギの神」「イザナミの神」をお祀りしている関東の神社は、
「埼玉県 三峰神社」があります。
筑波山神社の神橋。

神社の門にはヤマトタケルの像がありました。
こんなところまで遠征した伝説があるんですねー。
個人的に神話で好きな英雄の一人です。

「あぁぁ、金網にピントあってるー」

お参りです!
「素敵な御仁との出会いがありますように!」
筑波山神社から向かって右の小道に入ると、
「白雲橋ルート」の登山道に着きます。

御神木の前を通って、「杉本屋」の前を左折します。

前方に見えるのが白雲橋。

看板に従って登山口を目指します。

というわけでクライムオン!
ここから10分ほど歩いたところに、迎場コースとの分岐があります。

序盤の登山道はこんな感じです。
森はやっぱいいですね。癒やされます。

白雲橋コースと迎場コースの分岐

ボケてるのはツッコミ無しで。
筑波山は低山なのに水場もあるのが魅力ですよねー
(飲用はおすすめできません)

なだらかな道をダラダラと歩いているとつつじヶ丘に到着です!
つつじヶ丘~女体山山頂
ここからはヤマノススメルートと同じです。
アニメ背景との比較写真も貼ってきますねー。


つつじヶ丘からの登山道


女体山や男体山って名前いろんな山に付いてるよねー
ちなみに日光の男体山に行ってきた記事はこちら
【まるごと日光東武フリーパス】電車で男体山ヘ行く!【貧乏登山】
少し歩くと、カエルの像があります。


向き間違ったか。
夏に行ったせいで、予想外の植物が生い茂っていまいた。
反対側を見ると…


無料ジャンボすべり台です!子供か!
なお、行ったときには使用禁止でした。
序盤の登山道はこんな感じ。
かなり整備されている印象を受けます。


整備された林道は歩きやすく、気がつくと林道です。

そして林道を気分良く歩いて行くと、
白雲橋コースとの合流地点に到着しました。
白雲橋コース(岩場がある)を経験している私からすると、「もうここまで!?」って感じです。
やっぱ歩きやすいですね。
合流地点は広めの休憩所となっています。
(人が多すぎたので椅子だけ撮影)


ああこの椅子に「ひなたちゃん」と「あおいちゃん」が…
「くぁwせdrftgyふじこlp(歓喜の声)」
注意 ここの分岐点は様々なコースが合流しています。看板で確認を!
さぁ、ここから筑波山名物の奇岩巡りです。
弁慶七戻り

「何だ、ただの岩の割れ目か」


「うげ。」
そりゃ弁慶も7回戻りますわ。
母の胎内くぐり
ここを通り抜けると新しい自分に出会えるのだとか…
早速抜けてみました!
「new結衣です。これからよろしく!」


陰陽石
ごめん何が陰陽なのか全然わからなかった。


あとは出船入船、北斗石なんて奇岩もあります。
中でも出船はそれっぽい形になっていて、自然の雄大さを感じますよ。
多めの岩場を、休み休み歩いていくと…
ついに女体山山頂です!
山頂からの風景は?

夏の入道雲がきれいだったので、青を強めに編集してみました。
田んぼの緑も生えます。
アニメのように夜景じゃないのは許して。
ここで、富士山リベンジへの決意を固める「あおいちゃん」
3期の展開が楽しみです。
当ブログの富士山の記事はこちら
楽勝?富士山へ行ってきた。山小屋の予約と道具の揃え方
女体山山頂から、御幸ヶ原に移動します。
アニメだとカップル御用達の落ちがあったので、この広場まで移動したのかなって。

このときは七夕のイベントをやっていました

一年に一度しか会えなくても、彦星と織姫はカップル…
はぁ。
悶々とした気分のなか、御幸ヶ原コースを使って下山しましたとさ。
筑波山に行ってきたまとめ
・アクセスの良い100名山。
・ヤマノススメルートを歩くならバスでつつじヶ丘まで行き、おたつ石コースを歩く。
・終バスが17時までなので、ナイトハイク目当ては注意スべし。
・「あお×ひな」は尊い。