今年は週末に限って雨が多くて困っちゃいますね。
アウトドア用のスプーンを購入してみたので、レビューします!
コンビニの割り箸をいちいち買ってくるのが面倒くさい。
お弁当箱についているようなプラスチックの安い箸では、かっこ悪い。
金属製のかっこいいものがほしい。
そんな方にオススメの記事です。
まぁただの見栄と自己満足のグッズだけどね。
チタン製のアウトドアスプーンを購入してみた。
今回購入したのはコチラ。
ユニフレーム スプーン&フォーク

チタン製の折りたたみ式スプーンです!
チタン製スプーンを選んだ理由
アウトドア用のスプーンの必要性は?
いや、ただコッヘル持っていったときに、箸を忘れることが多いんだよね…
折りたたみ式ならバックの隙間にスポッっと入れておくだけで、箸忘れを防ぐことができるんかなぁって。
素材での選択肢
・プラスチック製
安い!しかし、折りたためるタイプが少ないのが欠点ですね。
紫外線等経年劣化もあり得るのが辛いところ(10年くらい使うのならですが…)
・アルミ製
値段も安いですし、折りたたみタイプもあって、
コンパクトにできるのが良いです。
劣化しにくい金属なのもいいですね。
・チタン製
値段は張ります。
このサイズですと重さもアルミ製と変わらないので見栄です!
と、言うわけでチタンにしました(見栄ぇ)。
アウトドア用具で箸を選ぶかスプーンを選ぶか?
コンパクトさを考えるなら、箸一択ですよね?
それに、コーヒーのフィルターを抑えるためにも使えます。
それなのになぜ、スプーン・フォークなのか?
それは…
アマゾンプライムでまとめて送ってもらうための選択肢として、ちょうど良かったからです!
ごめんなさい。
ほんとにスプーンを選んだことに意味ないです。強いてあげれば、スープやカレー食べるのに使えるかなって…
使ってみたレビュー

折りたたんでみるとこんな感じ。
5cmほどの長さに変わります。
ザックのウェストポーチ部分や、
コッヘルの中に突っ込んでおける携帯性です。
コッヘルの中に入れてみました。

一人用コッヘルの中に、ストーブ、ガス間、無印のフリーズドライ、このスプーンとフォークがまるごと入りました。
広げてみるとこんな感じです。

柄の部分についているクリップを、前方に移動することでロックすることが出来ます。
柄の部分はアルミで出来ているので、腕力である程度の調整は出来そうです。
熱伝導の悪いチタンなので、持ち手が暑くなることはありませんよ。

実際に、使ってみた結果、
スプーンとフォークでも菜箸や箸の代わりにもなりますし、
箸でない不自由は何もありませんでした!
まとめ
完全に見栄だがチタン製の折りたたみスプーンを買った。
性能は可もなく不可もなく。無難だね…