GoProの登山マウントは?撮影設定は? どれがオススメ?

アフィリエイト広告を利用しています

2023年 6月 4日  2020年 3月 20日

GoProの登山マウントは?撮影設定は? どれがオススメ?

GoProを買って登山で使いたい。

でも、どの方法でマウントすればいいのか分からない。

私が色々と試してみたことを語りますね。

登山動画を撮って、YouTubeに載せたい方の参考になれば、嬉しいです。

登山で考えられるGoProのマウント方法は?

GoPro買っちった!!

アクションカメラの中で、「ハズレを引く可能性が低いこと」「マウントできるオプションが多いこと」から選んでみました。

==実際に買ってみても、間違いは無いですね。 非常に満足しています。

アイコン

ステマおつ

いや、良いものは良いからね❗

これだけで登山ライフが非常に楽しいです!

画角や映える景色を探しながらの登山は面白いです。

GoPro

アクションカメラの定番。値段は張りますが、それなりの価値はあります。

Amazon

楽天

画質が非常に良いです。

そして、何より気に入っているのは、カメラの装着の仕方にバリエーションがあることですね。

いろいろな撮り方ができて、工夫のしがいがあります。楽しいですよ

画角一つで表現の幅が広がりますし、YouTubeなどでの動画配信でも個性が出せます。

使い方によっては、「チャンネル登録」も「いいね」も増えるでしょう。

アイコン

前上げた動画、好評だったよね

それな。

でも、GoProは装着できる場所が多すぎるんです! どれが良いのか全く分かりません。

そこで、どの方法が良いのか模索してみました。いま、一番しっくり着ている撮り方は、次の動画です。

Twitter上では結構「いいね」ついているんですよ。

アクションカメラ手持ち

メリット 応用が効きやすい

デメリット 手が塞がる アクションカメラらしい絵が取れない

なにも買わないから楽です!

実は一番汎用性があるんじゃないかな? って思っています。

荷物も重くなりにくいですからね。

ってか荷物はGoProだけです。

滝や川、風でなびく木々、山頂での絶景を撮るときに、サッと取り出して、撮影ですよ。

イメージはスマホカメラみたいな扱い方です。

画角も安定するので、動画編集するときも楽ですね。

必要な部分を切り出しやすいです。

ただ、アクションカメラらしい動きのある映像は取りにくい。

対応策として、手持ちで、胸の前に構えて、チェストマウントっぽくして、撮影することもできます。

できるんですけど、でも、歩きにくいですし、危ないんですよね。

登山で手が塞がるのは悪手です。

アイコン

両手フリーじゃないと危ないからね。

ヘッドマウント

メリット 視線とシンクロする デメリット グラグラする 下を見ることが多い 編集中に酔いやすい
続いては誰もが考えるヘッドマウントです。

メリットは自分の視線そのまんまが撮れることですね。

ただ、登山で使う場合はおすすめしません。

必然的に、足元見てしまうんですよねー。

気がついたら地面しか映っていない絵になっています。

それに、視界が動きやすいので、3D酔いします。

バイクに乗るとかなら良いんですけどねー。

アイコン

ヘルメットマウント難しくない?

まぁそうなんだけど。

あと、個人的な考えかも知れませんが、頭にカメラが付いてるの恥ずかしいんですよね。

アイコン

帽子もかぶりにくいしな

GoProヘッドマウント

アクションカメラの定番マウント。登山で使うにはあまりオススメしないかな。

Amazon

楽天

チェストマウント

メリット FPSのような絵が撮れる

デメリット ストックが入ってしまう

いま、私の使い方で、落ち着いてる方法ですね。

FPSのような腕が入る絵が取れます。

マウントしているときも、そんなに恥ずかしく無いのでオススメですよ。

欠点は、ストックが画面脇に入ってしまうことですね。

急勾配を登っているときは膝や腕が入って、迫力が出ます。

平坦な道や風景を撮るときは胸から外して手持ちに切り替えて撮影です。

「安定性」、「取り外しやすさ」、を考えると使いやすいんです❗

そうそう、チェストマウントでも、映像が地面多めになってしまう場合は、少し角度をつけて上向きにすると良いですよ。

GoProチェストマウント

アクションカメラのオススメマウント。個人的に一番オススメ。

Amazon

楽天

リュックマウント

メリット 視線とシンクロする

デメリット 画角が斜めになる

こちらは性質としてはチェストマウントに近いですね。

ただ、リュックの肩紐につけるので、正面切った絵にはならないです。

基本的に左肩につけておけば、右手は映りません。

利き手の反対側につけるのがおすすめです。

取り外しも楽で、手持ちで取りたいときもスムーズに持ち変えられます。

でも、欠点として、画角が斜めになりやすいんですよね。

リュックの紐が斜めになってしまうと、斜めのまま撮影されます。

当たり前ですけど……

斜めになる確率が高い点から、あまりオススメはできません。

アイコン

なで肩だからじゃね

うっせ。

GoProリュックマウント

やってみて後悔したマウント。なで肩だと斜めになるんじゃー。

Amazon

楽天

スタビライザー

メリット 手ブレが少ない 綺麗な映像が撮れる

デメリット 荷物になる。 アクションカメラっぽいことは苦手

一番の特徴は手ブレが少ないこと。 テレビのような綺麗な映像が撮れますよ。

ただ、やっぱり、テレビカメラのような使い方になってしまうので、アクションカメラっぽさはなくなってしまいます

そして、荷物になります。スタビライザーちょっと重いんですよねー。

1gでも軽くしたいヤマヤとしてはちょっと許せない一面だったりします。

デメリットも含めて、チェストマウントの次にオススメです。

自身にマウントして、迫力をだすか、スタビライザーを使って、綺麗な映像を撮るか。

それぞれの使い方ですね。

そもそも、GoProには手ブレ補正がついていて、激しい動きをしない限りは、そこまで手ブレは気になりません。

一度、手持ち撮影を試してみて、それでも手ブレが気になるようなら購入を検討するのをオススメします。

アイコン

スタビライザーは高い

それ。

GoProスタビライザー

手持ちで手ブレが気になる場合にどうぞ。私は使い方的に必要無いかな? あと高いっす

Amazon

楽天

ネックストラップ

メリット 手持ちしやすい。無くしにくい。

デメリット アクションカメラっぽいことは苦手。

マウント方法じゃないですけど、簡単な観光登山にオススメなので紹介です。

クビに掛けておいて、魅力的なシーンに出会えたら、さっと取り出して、周囲の撮影をする使い方です。

GoProはRAW保存ができる携帯カメラでもありますからね。

ただ、GoProの場合、電源のON・OFFを頻繁に切り替えるとバッテリーの消耗が激しいです。

ってか、やっぱり本来の使い方は再生ボタン押しっぱなしなんでしょう。

アイコン

間違ってもネックストラップぶらぶらで撮影はしない

ほんと、吐くくらいグラグラするからね。

GoProネックストラップ

要所要所での撮影がメインならオススメ。なくさなくてすむからね

Amazon

楽天

登山用GoProのオススメ設定は?

いろいろと価値観はあると思いますが、私の設定を公開しますね。

RES|FPS 2.7K|30

FOV SuperView or 魚眼無効

登山の場合、そんなに激しい動きをするわけでは無いので、「FPS:30」で十分です。

(FPSとは1秒間のフレーム数)

ただ、水辺や滝を綺麗に取りたいってときは「FPS:60」まであげてみても良いかも知れませんね。

解像度は価値観によりますが、YouTube程度なら2.7Kもあれば、編集で拡大しても違和感出ません。

FOVは取りたい絵によりますね。

アクションカメラ特有のダイナミックは背景を撮りたい、SupperView。

(木々が歪みます。チェストマウントだと腕などが入りやすくなります。)

綺麗なTVのような絵を撮りたいなら、魚眼無効がオススメです。

(手持ちで風景を撮りたい場合はこちら)

アイコン

SupperView好き

結局、GoPro登山のマウントと設定は何がオススメ?

まず間違いないのは、チェストマウントですね。

つけながら歩いて、要所々々で手持ちに切り替えて、風景など見どころを撮影します。

このとき手ブレが気になるようでしたら、スタビライザーの購入を考えるとよいかと。

GoProチェストマウント

アクションカメラのオススメマウント。個人的に一番オススメ。

Amazon

楽天

時点で、ネックストラップです。

要所々々での撮影がメインでしたら、ネックストラップが便利です。無くしにくいですから。 良い場面があったら、電源入れて、撮影です。

やはり、このときに手ブレが気になるようならスタビライザーの購入を検討する必要があります。

あと、GoProのマウント系アクセサリーを購入する場合は、「GoProを固定する足がついている」か確認してください。

いろいろ買い揃えているなら、パーツごとに入れ替えて、補うことができます。

ですが、一つだけとなると、そうも行きませんので。

レビューをしっかり見て、足がついているかどうかを確認してからの購入をオススメします。

そして、設定は、行動中は「FPS:30」で十分ってところを覚えていただければ大丈夫です。

後は微調整です。

水を綺麗に取りたければ「FPS:60」にしたり、画角をダイナミックに取りたいから「FOV:SuperView」にしたり。

こういういじり方をするのもGoPro登山の醍醐味ですから。

まとめ

登山で使うGoProのマウントの仕方に迷ったら、とりあえずチェストマウントがオススメです。

そして、要所要所で手持ちに切り替えて上げれば、ハズレはありません。

GoPro

アクションカメラの定番。値段は張りますが、それなりの価値はあります。

Amazon

楽天