春から大学生にオススメ。初めてのパソコンはゲーミングPC!

アフィリエイト広告を利用しています

2020年 8月 9日  2018年 12月 31日

春から大学生にオススメ。初めてのパソコンはゲーミングPC!

親戚が来年度から大学生になります。

いろいろと相談されるので、こちらでも書きますね。

私自身、元高校教師なので、

卒業前の高校生には良くこの手のアドバイスをしていました。

アイコン

大学生になったときのPCは何を選んで置けばよいの?

そうそう、そんな感じで。

私自身大学指定のパソコンに満足しなかった

アイキャッチ もう10年前くらいの話になりますが、

親が大学入学祝いに「大学指定のノートパソコン」買ってくれたんですよね。

ですが、入学後にいろいろとやってみると、

「スペック低い」

「やりたいことが出来ない」

「持ち歩くこともなく家でデスクトップ状態」

と不満足の塊でした。

そこで、私の失敗を踏まえてアドバイスさせて頂きます。

やっぱり、大学学生の自由な時期に、やりたいことができないってデメリットでしか無いんですよね。

アイコン

自由だからこそ得られるものが多い時期だからね

そうそれ、社会人になったら、時間の都合がつかなくて、どうしようも無くなって、一生の武器が手に入らないってこともありますから……

大学指定のノートパソコンは地雷率が多い

アイキャッチ

既得権益と言うかなんというか…。

大学指定のWindowsのノートパソコンはたいてい

「著作権がー」

「ネットリテラシーがー」

「トイック対策がー」

なんて、くだらないソフトが入っています。

トイック対策に魅力を感じる方も居ると思いますが、

市販のもののほうが圧倒的に優秀です!

パックになっているってことは、製品単品に自信がないと公言しているようなものですよ。

これらのソフトとPC本体の4年間の保険で +10万 くらいです。

逆に言えば、ー10万くらいで、同等のスペックのパソコンが買えます。

アイコン

余計なものに費用を使っているってことか

そうそう、無駄が多いんですよ!

大学指定のパソコンはまず考えなくて結構。

ですが、例外もあります。

最近では、アップル社「MacBook系統

を指定のパソコンにする大学が増えています。

こちらは

ブランド物ですので、素人目にも値段の良し悪しが簡単に分かります。

その製品を新品で買ったときの代金と比べてみてください。

やすかった場合は……

買いです!

初めてのPCで選ぶのはノート?デスクトップ?

アイキャッチ

個人的にはデスクトップパソコンをおすすめします。

いざ、大学生になってみるとノートパソコンは、めったに使いません!

大学生はノートパソコンを使わない

まず、大学にパソコンルームあるでしょ?

おしゃれなカフェでプログラミング?

夢見すぎだって。

コーヒー1杯500円の喫茶店に何回入れるよ?

百歩譲って外でPC使うにしても、ノートパソコンじゃ性能が低すぎます。

最近の流行りは「人工知能」と「VR技術」と「3D技術」「動画配信」。

性能が低いPCでは時間がかかって作業になりません。

間をとってゲーミングノート?

重すぎて携帯には向きませんし、性能も中途半端です。

(実際に使ってた人)

初めてパソコンを買うときに注目すべきポイント

アイキャッチ

基本的に見るのは性能だけです。

その中で絶対に押さえてもらいたいポイントがいくつかあるので、

書いておきますね。

大切なのはビデオカードを内蔵しているかどうか?

最も大切な観点がここです。

お店のスペック欄では「GPU」や「グラフィックボード」なんて書いてあります。

なぜ、この観点が大切かというと。

3Dの処理に影響するからです。

普通の「ノートパソコン」や「グラフィック:オンボード」と書いてあるパソコンは

画面の表示機能をCPUに肩代わりさせています。

CPUとは、パソコンの脳でのこと

当然、画面表示専門では無いので、負担も大きく、3Dの処理は苦手です。

VRの時代に3Dに弱いのは欠点ですし、大学生の若い時期にパソコンのスペック不足で、やりたいことが出来ないのは大きなハンデとなります。

アイコン

大事なことなので2回言いましたね

ええ、本当に大切です。若い時期にやりたいことができないのは、人生における刃を錆びつかせているのと同じですので……

3Dアニメ作ったり、3DCADやったり、Vtuberしたり、今の社会では3D技術を使いこなせることはマストです。

土地勘くらいは磨いておかないとね!

流行りのやりたいことをやるには、「ビデオカードGPU」が必要なのです

いろいろと性能差はありますが、

GTX3060」または一個上の性能の「GTX3080」「GTX3080Ti」が付いているものを選びましょう!

(「GTX3090」は高すぎるのでオススメはしません。)

次に大切なのはSSD対応しているか

次に大切なのがSSD対応かどうかです。

パソコンの起動時に、なかなかデスクトップが表示されなくて

イラッ!

としたことはありませんか?

会社のパソコンなんて電源入れてから5分位立たないとまともに使えません。

家のなら電源入れて20秒ですよ!

この差はSSD対応かどうかの違いです。

正直、ただwindowsを起動させるだけなら、10年前で十分な性能に進化しています。

もっと起動速度を上げるには、ソフトの読み込み速度を上げなければなりません!

そこで、USBメモリや、スマホの記憶媒体に使われているものを使いましょう!

SSDと書いてあるものを選んでおけば間違いありません。

(HDDは今までの回転体をベースにした記憶媒体です)

それに、SSDにしておくと寿命が長いというメリットもあります。

いままで、パソコンで一番初めに壊れるのはHDDでした。

高速回転している円盤のため、

機械的な脆弱さが出てしまうんですよね。

このせいで平均的なパソコンの寿命は3年程度となっていました。

しかし、回転体の無いSSDにすることによって、5年以上は持ちます。

長い視点で見るとこちらのほうがオトクになるのです。

オススメの選択肢としては

SSD240G以上」と「HDD3T以上」の2つ入っている組み合わせがオススメです。

(ない場合はSSD500G以上にし、後付するのがオススメです。)

バッテリーをシルバー規格以上にする

最後に選び方で大切なのはバッテリーの規格。

地味に壊れやすいのがこのバッテリー。

ブロンズ、シルバー、ゴールドと性能差がありますが、「シルバー以上にしておけば5年は持つんじゃないかな」

ってのが今までの経験則です。

まぁ、選べないところが増えて来たので、選べればよいのにしておきましょうって程度ですけど……

オフィスソフトの必要性がない

大学指定のパソコン以外に踏み出せない理由として、

「ワード、エクセルなどのオフィス系ソフトが入っていない」

ことを挙げる方もいますが、オフィスソフトなんて必要ありません!

殆どの場合、

大学から無償で借りることが出来ます。

それに、

ワードが入っている大学のパソコンで、レポート書けばよくね?

最近ではGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで代替も可能です。

無理してオフィスを挿れる必要は無いです。

ぶっちゃけ他のスペックはどうでもいい

あとはCPU、マザーボード、メモリと

いろいろと性能面の差はありますが、上記の理想的な構成を選んでおけば、だいたいそれなりの物がくっついてきます。

メモリやHDDに関しては後付が簡単にできるので、考えなくても大丈夫です!

結局最終的に行き着くのはゲーミングPC

技術が発展するに従って、要求されるパソコンのスペックも高くなってきました。

今現在でそれなり性能の高いものを選んでおけば、

5年以上は使い続けられます。

結局最終的に行き着くのはゲーミングPCなんですよね。

大学生の初めてのパソコンにオススメゲーミングPC

アイキャッチ

最低限以下のスペックがあれば外しはしません。

流行りのクリエイティブな事はだいたいできると思います。

GPU GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
SSD 500GB
メモリ 16GB
アイコン

ここまで書いておいて、雑な解説だ……

仕方ないよね!

GPUとSSDだけ考えて置けば、それなりのスペックのPCが手に入るから♪

マウスコンピューターのゲーミングPCシリーズG-Tune

G-Tuneは私の愛機です。

スペックと価格と品質を天秤にかけると一番コスパが良い気がしています。

カスタム次第で、痒い所に手が届くスペックなのも良いところですね。

私が使っているのがG-Tuneのミドルクラスに、SSDを大量に追加して、自分用にカスタムしたもの。(5年前だしね。)

これに画面とキーボードをつければ大学指定のパソコンと同じくらいの値段になるのでは無いでしょうか?

(スペックは10倍くらい違います。言いすぎかな?)

パソコンの買い方をわかっていて、カスタマイズができるなら、良いメーカーだと思います。

先程の最低限の構成で、14万くらい。

この構成で流行りのやりたいことはだいたいできます。

注意点は、カスタマイズしないと、SSDをつけてくれなかったり、メモリが貧弱なままだったりすることでしょうか?

カスタマイズしないと行けないので、本当に初めてパソコンを買う方にはオススメできません。

アイコン

カスタマイズ前提がちょっとむずかしいかもね?

それな。

そこを乗り越えれば良いメーカーだと思います。

詳しくは下のリンクより

>マウスコンピュータ

パソコン工房のゲーミングPCシリーズLEVEL∞

個人的な最低限構成が他のメーカーよりも1万円も安いのが、メリットです。

大体13万くらいで一式揃います。

また、最低限構成が満たされた状態のモデルがベースとなっていて、カスタマイズする必要はありません。

難しいことを考えずに、購入するなら良いメーカーだと思います。

外観もかっこいいしね。

ただ、組み立て等の品質をアピールしていないのが、少しだけ懸念点です。

スペックを外さない構成を出しているところを見ると、初めてパソコンを買うなら、最も良心的なメーカーなのでは無いでしょうか?

アイコン

何も考えずに買いたいならオススメって事?

それな、いろんなメーカーでカスタムして見積もりしても、だいたいここに行き着きます。

>パソコン工房

外観で別れるドスパラのガレリア

上記の2つのメーカーと比べると、ちょっと高いかな?って価格帯になっています。

ただ、GPUのランクを1ランク上げると、コスパがよくなります。

(GPUを1ランク上げると20万クラスになってしまうので、コスパが堕ちます)

今の時代の最新型を安く買おうと思ったら、良いメーカーです。

この記事のオススメ構成よりも更に良くしようと思ったら、良いメーカーだと思います。

アイコン

よりハイスペックを求めるならってことだね

それ!

詳細は以下

>ドスパラ

まとめ

・大学生の初めてのパソコンはデスクトップ。

・後々のことを考えるとゲーミングPCがよい。

・GPUのランクを1ランク落とすと、コスパが良い

・SSDは必須

・オフィスソフトはいらない

大学指定のPCは地雷率が高いです。

もし、この記事を読んでいただいたら、奮発してゲーミングPCの購入を考えてはいかがでしょうか?

良い投資になると思いますよ!

色々とメーカーはありますが、現時点では、パソコン工房がオススメです。

ここで、選んでおけば、だいたい無難な性能になりますので……

>パソコン工房