個人的に好きな埼玉県北部にバイクツーリングしてきました!
桜の開花状態とバイク駐車場情報をレポートしますね!
権現堂堤とは

権現堂堤(ごんげんどうつつみ)は、埼玉県幸手市内国府間にある、埼玉県内はもとより関東地方でも有数の桜の名所である。そのことから、権現堂桜堤とも呼ばれる。中川の堤防上約1kmにわたって、約1000本の桜並木が続く。桜はソメイヨシノで、4月上旬が見ごろであるが、近年は開花時期が早まっている。桜の開花と同時期に堤下に広がるアブラナも咲くため、ピンクと黄色のコントラストが美しい。
引用 wiki
埼玉県と茨城県の境目で、関東圏の桜の名所として有名です。
開花時期は桜まつりが行われ、
出店が立ち並びます。
車では県道371号を北上するか、国道4号線の北上が楽。
電車でのアクセスは、幸手駅から五霞町役場行きのバスがあります。
権現堂にバイク駐車場(駐輪場)はある?
権現堂へ左折で入れるように通行すると、「大型バイク駐車場」の看板が見えます。
右折で入るのはおすすめしません。

Uターンする余裕がないほど混雑していたので、今回は4号線をそのまま進み、茨城県にでて、左折を繰り返してターンし、左折で入りました。
平日だったこともあり、駐車場自体は余裕がありましたよ!
権現堂周辺の観光スポットは?
アグリパークゆめすぎと
前も紹介したことがありますが、結構オススメ。
ここも桜が咲いていますよ!
16号線から権現堂堤に向かうついでに寄れるので便利です。
東京方面から4号線で向かう場合には道の駅「庄和」もありますよ。
幸手のパン屋プルミエール
過去らき☆すたパンがありました(世代がわかっちゃいますね)。
ゴジラパンで埼玉新聞に載ったことのある有名なお店。
フルーツ系と、クリーム系を購入。
とっても美味しかった^ ^
とくに、カスタードクリームが、美味しくってリピートしてます♪
やっぱり手作りは、格別ですね!
素材にこだわっているところが好きです。砂糖不使用、果実100%のジャムもあるというので、
今度は、それも食べてみたい^ ^以前、ケーキ屋さんだったところにできたので、
ここに、パン屋さんが新しく出来た事は、まだ知らない人も多いのかも。幸手で今一番おすすめのNEWパン屋さん☆
引用 食べログ
駐車場は2台分あります。
卵や
やっぱりおすすめしたい。
養鶏場直属のお菓子屋さん。
ふんわりとしたケーキやプリンは絶品です。
杉戸高野台駅周辺
電車で来ているならオススメなのが杉戸高野台駅周辺。
駐車場が小さいので、車で行くのはちょっときついかも。
(最悪近くのスーパーマルヤに留めるのも手か? )
何が良いって、
マイナーすぎて人がほとんどいないのよね。
杉戸西近隣公園は最近桜の名所です。
杉戸駅周辺に来たときによってほしいのが、
「カフェ珈麦屋」と「Lapan(ラパン)」
珈麦屋はケーキが美味しいです。
予約をすればパエリアも作ってくれますよ!
Lapanは駅前のオサレなパン屋です。
何が素晴らしいって「ぴょんぴょん」しそうじゃないですかー!
なお、制服はうさぎっぽくないし、
金髪で珈琲酔する女の子もいません。
オススメはサンドイッチ系とブラックベリーの載ったチーズタルト。
実際に権現堂堤までツーリングしてきた。
いつものように国道122号で、
国道16号まで飛ばします。
国道122号は流れがよく、埼玉県北部に向かうにはオススメですね。
16号を春日部方面に行き、県道320号へ。
アグリパークゆめすぎとに向かい、休憩と桜の写真をたしなみます。

後はまっすぐ進むだけだぜ!
信号も少なく、走りやすい道路でした。
権現堂周辺は平日にもかかわらず大混雑で、右折からの駐車はできない様子。
仕方ないので前述のように4号線に出て、ターンして左折で駐車出来るようにします。
さて、権現堂の桜は?

こんな感じでした!
(ちょっと加工しています。主にコントラスト)
うーん、菜の花が追いついていなく、
公式サイトのような黄色と桜のコントラストにはなっていませんでした。
「ぐぬぬ」
日の当たる部分はキレイ咲いていたんですけどねー。

ちなみに桜のアップはこう!

まぁ、ボケたよね。
とういわけで、東京圏からの平日北上ツーリングでした。
結構スムーズに走れるのでおすすめですよ!