はい、どうもこんにちは、七堂です。
制服コスしたい!
どうした?急に?
青春時代に戻れるような気がするし、可愛いし、着てみたいんじゃ!
うんうん、わかるよ! 制服コスって良いよね!
でも、可愛く着こなせる自信が無いんだ……。もういい年したおっさんだし
悩むのもわかる
ただ、制服を着るだけでは、男性が制服を着ただけのモンスターが出来上がる確率が高いです。
そんなー
ですが、大丈夫です! この記事を読んで、万全の体制で制服女装に望めば、可愛くなります。
この記事を読んでいる今が、一番若いのです。今すぐ制服女装をしましょう!
今回は制服コスが可愛く見える理由と、制服コスの着こなし方について、話していきます。
制服コスが可愛く見える理由は、「若さの象徴であること」「膝丈スカートになること」「女性的な特徴を出しやすいこと」にあります!
そして、制服コスを着こなすには、「ピッタリのサイズを着ること」「男性的な特徴を減らして女性的な特徴を強調すること」「制服に合うアクセサリーを付けてみること」が大切です。
それぞれ、詳しく説明していきますね!
あ、ちなみに私が制服女装したら、こうなります。

このときの服装はこちら。困ったらこのデザインで「メンズのサイズ+2サイズ」を買っておけば、失敗しません。
制服はなぜ可愛いの?
制服って可愛いよね!
うん、可愛い!
制服にはイロイロな属性がついてて、可愛く見えます。
まずね、制服は「若さの象徴」なのです。日本には未熟なものを可愛いと感じる文化があります。
AKBみたいな、未熟でファンに応援してもらって活動するアイドル活動は、他国では見られません。
K--POPは完成された歌とダンスで攻めるよね。
そうそう、他国では、アイドルは完成形として売り出します。
完成形として世界に輸出しているから、評価されいるのです。
でも、日本では、未熟であるから可愛がられます。
制服は、「中学生」「高校生」をイメージさせ、未熟なイメージをもたせられるので、可愛く見えるのです。
制服は若さの象徴なのですよ
青春時代の産物だしね
青春時代に戻りたいぜ、恋愛沙汰とかなかったけどな!
次に、制服が可愛く見えるのは、強制的にひざ丈スカートになるためです。
ミニスカ履けばよいのでは?
うーん、ミニスカを履くのって難しいんだよね。
体系的な問題?
いや、社会的な問題かな。
街中の女性を見てみてください。20代半ばの女性は、ミニスカートを履いていますか?
考えてみれば少ないかも、みんな足首くらいの丈な気が。
大人の女性の服装は、年を取ると、ロングスカートになってしまうのです。
同じような現象は、男性の短パンにも当てはまります。スポーツをやっていない限り、短パンで活動する大人の男性はいません。
ただし、強制的に短い丈のスカートを履く方法があります。そう制服です!
制服なら、社会的な目線を気にすることもなく、合法的に、膝丈のスカートを履くことができるのです。
つまり、「膝丈=若さの象徴=可愛い」の等式が出来上がります。
強制的な膝丈スカートは可愛いのです。
スカートは短いほどよい!
あ、それは誤解を生む発言かも?
最後の制服が可愛い理由は「女性的な特徴を出しやすいこと」です。
レディースの服は、「甘い」と「辛い」のパーツを組み合わせてできています。女性的な特徴が出やすいパーツは「甘い」。男性的な特徴が出やすいのが「辛い」です。
コーデの「甘い」「辛い」? なめてみればわかるのかな?
なめないでぇ!
現実のコーディネートでは、「甘い」と「辛い」のバランスを取って成立しています。
例えば、スカートを履いたら、足元をスニーカーにして、バランスを取ります。メンズでも着れるようなトップスを着たら、ボトムスはフェミニンなアイテムが王道です。
街中で見られるファッションはこのようにしてバランスを取っています。「甘い」が全振りのロリータを着ている人が街中にいたら、浮いてしまうでしょ?
電車でピンクのフリフリが乗ってきたら二度見するかも?
レディースの「甘い」「辛い」については、詳しくは女装服の選び方に書いておきました。よかったら読んでみてください。
しかし、制服は、「甘い」に寄せることができます。スカートだし、リボンやスカーフもあるし、スクールバッグや、ダッフルコートも良いし。セーラーなら胸元が強調できるし。
制服は「甘い」パーツを組み合わせて、構成されているのです。
つまり、制服は「女性的な特徴を出しやすい」服装なのです。可愛くないわけが無いですよね?
制服を着こなすには?
なるほど。制服イズ可愛い! でも、着ただけだと映えないんだよなぁ……
安心してください。大丈夫です。
前述の通り、制服は女性要素の強い服装です。なので。男性的な要素を削って、女性らしいアイテムを追加していけば必然的に可愛く成れます。
まずは、サイズの選び方と映えやすいデザインの選び方、制服特有の男性要素の隠し方、そして、更に可愛くするアクセサリーについて話していきますね。
女装制服のサイズの選び方
まずは、サイズ問題ですよねぇ………
サイズがどうしても選べない!
制服はワンセットになっているため、上下で別々のパーツで揃えることができません。どうしても、体の一番大きい部分に合わせてサイズを選ぶことになります。
まずは、基準のサイズを考えましょう! こちらは単純に「男性サイズ+2」を考えてください。
具体的に言うと、「男性のSサイズなら、女性のLサイズ」、「男性のMサイズなら、女性のLLサイズ」です。
結構大きいんだね……
肩幅が関係なければ、+1サイズでも大丈夫です。ただ、そんななで肩の男性は希少なはずですので、当サイトでは+2サイズで通しています。
基準のサイズが決まったら、「肩幅」と「ウエスト」の確認をします。男性が女性の服を着るときに気をつけないと行けないのは「肩幅」と「ウエスト」だけです。
どうしても、肩幅が入らないようでしたら、1サイズ上げましょう! デザインにこだわりが無ければ、他の商品を見に行っても良いと思います。
肩幅を考えると、着丈が長くなってしまうのでは?
そうですね……。制服はどうしてもワンセットなので、トップスはL、ボトムスがMといった選択ができません。
どうしても、一部サイズが合わなくなってしまいます。後述の「女装制服のデザイン」でカバーができるので、サイズと一緒にデザインも考えておくと良いです
女装制服のデザインでの選び方
どういった女装制服コスを目指すのか? って問題はあります。ですが、外しにくいのはこの順かなと
「フリルなどがついた制服風コスプレ(セパレート)」>「セーラー服」>「フリルなどがついた制服風コスプレ(ワンピース)」>「リアルの学校制服ブレザー(セパレート)」>「リアルの学校制服(ワンピース)」
それぞれ理由を述べますね。
まず、「女装制服はトップスとボトムスがセパレートになっているもの」がおすすめです。先程のサイズの話で、どうしても「肩幅」や「ウエスト」にサイズをあわせなければならないため、着丈の調節が難しいです。
ワンピースだと丈の調節ができないため、おかしな着こなしになりやすいです。ですが、「トップスとボトムスがセパレート」だと誤魔化しが効きます。
なるほど、着れるサイズから選ぶから、他のサイズを調整するのか
そう。なので上下で分かれているデザインが良いのです。
次に、「胸元のアクセントがリボンかスカーフ」がオススメです。
リボン可愛いからね!
それもあるんだけど、女装の場合、肩に視線を持っていくわけには行かないんだ。どうしても女性より肩が大きく見えるから。
なので、胸元に視線が集まる、リボンかスカーフがあると良いです。
胸元デザインなら襟付きのブレザーでも良いのでは
あー、「大きな襟」がついているデザインはオススメしないです。中性的なファッションについて語ったときにも述べましたが、「大きな襟」は権威性を表し、男性的なイメージをもたせてしまいます。
なので、ブレザーよりも、セーラー服がオススメとなるのです。
最後に、「女性的なデザインが多い制服を選ぶこと」。
女性的なデザイン?
簡単に言うと「リボン」「スカーフ」「フリル」「レース」「萌え袖」「ミニスカート」「余計な装飾」です。
反対に男性的なデザインは「大きな襟(Yシャツ含め)」「ネクタイ」「筋肉」「装飾なし」になります。
「甘い」と「辛い」でも話しましたね。いかに「甘い」のパーツを増やすかが大切です。それを考えると現実的ではありませんが、「フリルがついたような制服風コスプレ」のほうがおすすめです
男性的な要素を隠して着る
デザインが決まったところで、着こなしについて考えてみましょう!
まだ、あるんだ……
女装道は甘くないのだよ!
女装する場合。男性的な要素を徹底的になくす必要があります。制服の場合は、ミニスカートなので「足がでる」。半袖なら「腕が出る」と普通の女装以外にも気をつける点があります。
絶対に隠さないとイケないのは、「髭」「足」「腕」ですね。
髭は……語らなくても良いですよね? 青ひげがあるだけで、一気に萎えます。それに、髭だけは、snowなどの画像加工アプリでも太刀打ちできません。即効性がある方法としては、メンズの髭隠しがおすすめです。
メンズの髭隠しは、赤みが入ったコンシーラーになっていて、効果的に髭が隠せます。慣れていないと、服に化粧が尽きやすいので、服を着てから付けましょう!
脱ぐときは?
着たままメイク落としオイルを使うのは難しいので、ウェットティッシュで拭き取ってから、着替えるのがおすすめです。
お次は、足。
足は、脱毛で! と言いたいところですが、男性生活をしていると、難しいですよね? それに、膝も男性的な要素が出やすい部分です。
足を隠すときは、「ニーソ」や「タイツ」で誤魔化しましょう!「ニーソ」なら、萌え度も上がって更に可愛くなりますよ!
「ニーソ」や「タイツ」を女装のために使うのなら、110デニール以上の黒を選ぶと良いです。黒なら毛も目立ちませんし、110デニールもあれば、膝の骨格もごまかせます(欲を言えば冬用のもっと厚いのがオススメ)。
あ、ニーソの場合は、「太ももの除毛」をしておきましょうね! snow等の画像加工アプリを使うのなら、普通にカミソリの順剃りで、薄くするだけで大丈夫です。それでも気になるようでしたら、除毛クリームで一気に処理してしまうのがおすすめですよ!
最後は「腕」。
長袖デザインにして、手の甲まで隠してしまえれば、良いんですけどねぇ……。腕の処理は諦めましょう。半袖のデザインの場合は、脱毛するくらいの悪あがきしかできません。
女性的な要素を盛って着る
続いては女性的な要素を増やすことを考えましょう!
女性的な要素?
やっぱり、胸ですね!
おっぱいおっぱい!
それだけではなく、「髪型のデザイン」「ヒップ」も重要です。
男女の違いは、シルエットで判断されます、頭の輪郭が女性らしかったら、女性と判断するし、体だったら、バスト、ウエスト、ヒップのシルエットで判断します。
まずは「バスト」について。予算にもよりますが、偽乳をオススメします。本物同様の重みがあるので、テンション上がりますよ!
どうしても予算が足りなかったら、ブラの中に靴下などの詰め物を入れて、胸を大きくする方法もあります。
ブラさえあれば、なんとかなる感じかな?
偽乳を使うにしても、靴下などの詰め物をするにしても、「ブラ」は必須ですね。
偽乳については、以下の記事で細かく書いているので、参考までに!
「バスト」を盛ったら、「ヒップ」も盛りましょう!やはり、人間が性別を判断するのはシルエットですので!
ヒップブラを使ってお尻を大きくすると良いです。ヒップブラだけでは足りませんので、タオル等で腰幅も広くすると、更に女性らしいシルエットになりますよ!
最後は「ウィッグ」。 女性らしい頭のシルエットにすることで、可愛くなります。今回は制服ですので、ロングのウィッグを買ってみて「ツインテール」や「ポニーテール」にしてみるのも良いかもしれませんね。
やはり、髪型にも年齢による使い分けがあります。大人の女性がツインテールにしていたら、びっくりでしょ?
確かに、おばあさんがツインテールにしていると、ちょっと浮くかも?
女性の髪型にも年齢による推移が合って、「ツインテール」「ロング」「ミディアム」と年齢を重ねるごとにおとなしい髪型に変わっていきます。
なので、可愛さを追求するなら、ぜひ「ツインテール」を試して見てください!
なんか、最後は願望じゃね?
まぁ、無難に外しにくいのなら、パッツンのショートボブがオススメですよ。詳しくは次の記事で!
女装で制服を更に着こなすためには?
さて、ここまで、女装で制服の選び方と着こなし方について、話してきました。ここからは 更に女装制服を満喫する方法を紹介しますね
その1、「シュシュをつけよう」
女装してみると気がつくんだけど、可愛いヘアアクセは周囲から浮いちゃうから、つけるタイミングが無いんだよね。
こういうコスのときだけですよ? 可愛いパーツを付けられるのは!積極的に可愛いアクセサリーを身に着けましょう!
その2、「周辺機器を揃えよう」
なにその家電みたいな扱い
簡単に言うと「ローファー」と「スクールバッグ」、「スクールバッグにぬいぐるみのパスケース」「ダッフルコート」ですね。
なお、やったことは無い。
その3、「ブラ・ショーツは淡い色を!」。
どこのブラック校則だよ! !
いや、だからこそ萌えると思うんだよね! 女装をやり始めると気がつくんだけど、濃い色やベージュの下着のほうが使いやすいんだ………
だが、あえて言おう! 淡い色にしよう! 水色とか青春っぽくありません? 私はあんまり着ませんが、淡い色のブラショーツはテンション上がりますよ!
その4、「もう、縞パン着ちゃお」
変態だー!
それなー、ってかリアルに縞パンはアニメの世界だけなんだよなぁ……。だからこそしびれる憧れる!
ってなわけで、「縞パン」着よーね!
まとめ
女装制服がどうして可愛いのか、選び方と着こなし方はどうなのか、記事にしてみました。
制服が可愛い理由は、「若さの象徴であること」「膝丈スカートになること」「女性的な特徴を出しやすいこと」であるから。
女装制服の選び方は「男性サイズ+2」の大きさを選び、「肩幅」「ウエスト」を考慮すること。
女装で似合いやすいデザインは「フリルなどがついた制服風コスプレ(セパレート)」です。
そして、思い切って、制服に合うアクセサリーや周辺機器、下着を付けてみましょう。
もし、女装制服を試してみたいのなら、こちらが外しにくいはずです(私も着ているしね)。今が一番若く、女装が映えます。ぜひぜひ試して見てくださいね!