はい、どうもこんにちは、七堂です。
ワンピースって良いよね?
うん、うん、やっぱりフェミニンな印象を持つからね。可愛いし!
女性がデートに気合を入れてのぞむ場合、ワンピースが服装の選択肢の上位になるそうです(某雑誌)。
ワンピース可愛い! 着たい!
だよね。でも、ワンピースは、女装の中でも難しい部類に入るんだ。
ワンピースって難しいの? 上下の組み合わせを考えなくて済むから、初心者向けでは?
そうでも無いんだ。男性と女性では、上半身と下半身の体つきが違いすぎるんだよ。だから、上半身に合わせて選んでしまうと、下半身がダボダボになって不格好になってしまうんだ。
男女差による難しさか
そうなんだよね。しかも、ワンピースが色使い一つでガラッと印象が変わってしまうことも……。
そんなに難しいんだ……
大丈夫です! この記事を読めば、可愛くワンピースを着こなせるコツと選び方がわかります!
あ、迷ったら、サロペットワンピを買って、インナーに白いカットソーを着ると良いです。
男性がワンピースを着るときに注意すること
いつも通り、男性と女性の違いについて考えてみましょう!
今回はワンピースだし全身では?
それなー。簡単にまとめてみました。
男性 | 女性 |
---|---|
肩が広い | 肩が狭い |
胸が無い | 胸がある |
ウエストが太い | ウエストが細い |
ヒップが小さい | ヒップが大きい |
男性のほうが肩幅が広く、ヒップが小さいのです。
ここに、ワンピースの難しさが凝縮されているのですよ!
ワンピースの難しさ?
肩幅に合わせてワンピースを選んでしまうと、着丈やウエスト、ヒップがダボダボになってしまうのです。
体に合っていない服は、男性が着てもダサくなってしまいますよね?
ぶかぶかの服は確かにかっこ悪い
肩幅に合わせると、着丈がダボダボに、着丈に合わせると、肩が入らないことに………
ひえッ
だから、ワンピースはデザインも考慮して選ぶ必要があるんだ。
なぜデザイン?
「肩があるか」、「肩が無いか」ってのがあるからね。それだけで、選び方が変わって着ちゃうんだ。
女装ワンピースのデザインは?
ワンピースが難しいのはわかった、で、どれを選べば良いんだ?
うーん、ワンピースは複合的すぎるので、パーツパーツで考えますね。「肩」「ウエスト」「スカート」、そして「色使い」でそれぞれ分けます。
女装ワンピースのデザイン「肩」
ワンピースを選ぶ上で一番大切なのが「肩」のデザインです。
大事なことなので3回くらい言いました。
それだけ大切な観点なんだ。肩はまず、「肩がある」「肩が無い」です。
「肩がある」ワンピースは、袖があると言っても良いですかね? 「肩がある」ワンピースを選ぶ場合は、肩幅が小さく見えるデザインにするのがオススメです。
肩幅が目立たないデザインとは?
簡単に言うと、服の体の部分と袖の部分に縫い目が無いデザインです。肩の部分に縫い目があると、実際に着たときとズレができてしまい、肩幅が大きく見えてしまうのです。
目の錯覚だね?
そうそう、デザインと実際の体格のズレから、より肩が大きく見えてしまうんだ。
肩に縫い目がないデザインは、キモノスリーブ(ドロップショルダー)、ドルマンスリーブ。
キモノスリーブは肩口と袖に縫い目が無く、肩幅をごまかせます。ドルマンスリーブも同じですね。
なるほど。デザインで肩幅を小さくすると。
「肩が無い」デザインはどうなの?
「肩がない」ワンピースは簡単です。袖がなければ肩幅を気にしなくて良いからね♪ 代表的なデザインは、フレンチスリーブ、ノースリーブ、オフショルダー、肩紐、キャミワンピです
肩紐って胸元が全部見えてしまうんじゃ……
サマーワンピは、胸元を出す着方が多いよね。でも、ワンピースは下にトップスを着るって着こなし方もあるから大丈夫です!
なので、肩紐でも露出が多くならずに着こなせますよ。それに、ワンピースとトップスで別々に購入できるから、サイズの考慮を別々にすることができるのです。ワンピースの下に着るトップスは肩幅を意識したサイズを、ワンピースは着丈を意識したサイズをってね。
ワンピースとトップスで分けることで、サイズの選び方も変えられるんだね!
そうそう、何もワンピースだけで完結させる必要はないのです。
女装ワンピースのデザイン「ウエスト」
つぎに、ウエスト部分を考察していきましょう!
ウエストのデザインってあるのか?
簡単に分けると、ウエスト部分が「絞られている」か「絞られていないか」です。
もちろんウエスト部分が「絞られている」とクビレを強調することができます。
クビレ?
はい、男性と女性の判別はシルエットです。なので、ボン・キュッ・ボンのクビレがあるだけで、女装のクオリティが一気に上がります。ウエストが絞られているデザインを選ぶだけで、ガラッと変わりますよ!
ウエストにリボンやヒモがついていて、調整できるタイプがおすすめです。
でも男性はウエストが太くて着れないんじゃ……
そうなんですよねぇ。でも大丈夫です! ワンピースには、ウエストを絞らないデザインもあるので! キーワードは、ビッグシルエットです。
ビッグシルエットはその名の通り、大きめのデザインになっていて、胸元からAラインを作ります
Aラインもボン・キュッ・ボンと並んで、女性らしいシルエットが作りやすいのでオススメですよ。それに、ネックとなる肩幅自体も緩めに作られていることが多く、着丈だけの確認で済むワンピースもあります。
で、結局ウエストは絞ったほうが良いのか?
あー、難しいですね……。全体的なデザインにもよりますが、ヤセ型でウエストがなんとかなるなら、絞ってあるデザインのほうがオススメです。やっぱワンピは体のラインを見せて行かないとね!
女装ワンピースのデザイン「スカート」
スカート部分についても考察していきましょう。いつもどおり、女性らしい姿に魅せるにはシルエットが大切です。
シルエット……
男性はヒップが小さいため、女性のようなシルエットにならないのですよね……。なので、お尻が大きくなるようなスカートを選びましょう!
お尻が大きく見えるスカート?
フレアスカートやティアードスカートがオススメです。フレアスカートもティアードスカートもふんわりと広がるデザインで、ヒップが大きく見えるようにデザインされています。
反対に、タイトスカートはオススメません。ピップブラを着けてお尻を大きくしても、足の生え際が違うから不格好に見えちゃうんだよね。
パニエを着てスカートをふんわりさせるのも良いよね
うんうん、パニエも良いですね! それを考えると、メイド服やゴスロリワンピースは女装に向いている服装といえます。
スカートについて詳しく話したのはこちら
女装ワンピースのデザイン「色使い」
さて、ワンピースのデザインについて、最後に「色使い」を考察していきましょう
え? 男性服と同じ感覚で選べないの?
うーん、それがすごく難しいいんだ。どうしてかというと、普通の服装は2色以上を使うんだよ。男性の服なら、ズボンとトップスの色は別々にするでしょ? トップスと靴の色を合わせて挟み込みって着こなし方もある。
でも、ワンピースだと1色になっちゃうんだ。コレってすごくバランスが悪いんだよ。
1色になっちゃうから、他のアイテムを足さなきゃいけない?
そう、そういう事。単色のワンピースは、バックや靴などのアイテムと組み合わせて完成するファッションなんだ。だから、靴やバックも選ぶ必要があって、すごく難しくなっちゃう!
そんなー、ワンピースならファッションセンスなくても着れると思ったのに
単色ワンピースを選んで、「なんか違う」ってなるのが、女装初心者が陥る罠なんだよねぇ……。
なので、ワンピースと言えども、色づかいが2色以上ある洋服を選びましょう! トップスとスカートで色が別になる商品や、肩紐ワンピで下にトップスをあわせられるデザインがオススメです!
女装ワンピースのサイズは?
ワンピースのデザインはわかった。最初の問題のサイズはどうすれば?
はい、当初の問題点のサイズについて考えましょうか。結論はデザインによるって感じですね。
デザインを見て、ネックになる部分をクリアするようにサイズを選んでいきましょう! 一番大きい問題は肩幅ですので、そちらで分けて考えますね。
肩がある女装ワンピース
肩がある場合は、まずは肩幅を考えます。ってか肩幅をクリアしないと着れないからね……。
ほんと、肩幅は厄介だね。
それ。
次にウエスト部分を見ます。肩幅をクリアできるサイズを選んだ場合、ウエストもクリアできているはずです。
ここまでで、サイズを選ぶと、だいたい「男性サイズ+2」になると思います。男性Sなら女性のLに、男性Mなら女性LLにって感じですね。
定番の男性サイズ+2だね!
はい、当サイトの一つの基準として提唱しているサイズになります。
肩がない女装ワンピース
次に肩が無いワンピースを考えましょう! 肩紐やノースリーブです。
身長で選ぶと、きれいな着こなし方になります。ウエストやヒップの位置が、身長に合わせて作られているので、そのまま着るだけできれいなシルエットになるのです。
このとき、ウエストだけには気をつけてください。太り気味の体型で、ウエストが絞ってあるデザインに挑戦すると、入らないリスクがあります。
ワンピースのサイズはデザインによるのか、やっぱり難しい。
まとめ

↑着てみた
というわけで、女装ワンピースの着こなし方について考察してみました。
ワンピースを着る上での男性と女性の違いは「肩幅」「ウエスト」「ヒップ」です。 なので、肩幅に合わせると着丈が長くなりすぎてしまい、サイズが合わせにくくなります。
デザインでカバーして、ピッタリのサイズを選びましょう!
ワンピースのデザインは、パーツごとにデザインを考えると良いです。「肩」「ウエスト」「スカート」「色使い」で考えます。
「肩がある」デザインは、キモノスリーブなどの肩が小さく見えるトップスのデザインを選びましょう! 正直、肩があるとサイズが選びにくいので、肩紐などの「肩が無い」デザインがオススメです。
ウエストは、絞ってあるデザインだと、ボン・キュッ・ボンが演出できて、女性らしいシルエットになります。
スカートはフレアスカート等ヒップが大きく見えるデザインで体型カバーです。
色使いはスカート部分とトップス部分で、色が分かれているワンピースが使いやすいです。
「肩があるワンピース」は、肩幅>ウエストで考えると、「男性サイズ+2サイズ」くらいに落ち着きます。
「肩が無いワンピース」は、身長とウエストで選びます。「男性サイズ+1サイズ」くらいになるはず。
以上より、女装でオススメのワンピースは「肩紐でウエストが絞ってありフレアスカートのワンピース」です。これに肩幅を意識したトップスをあわせて、着こなしましょう
というわけで、サロペットワンピがオススメ!
その他の大まかな選び方はこちら