冬は寒いから家から出たくない。
でも旅がしたい。
ここに青春18きっぷがある。
そんな時は
青春18きっぷの旅で定番。
東北本線、餃子&温泉ツアーに行きましょう!
今回の目的地は黒磯。
新宿から通常の料金で移動すると、
片道
新幹線利用で5600円(片道2時間)、
普通電車で3000円(片道3時間)、
と、かなり交通費がかさみます。
ですが、青春18きっぷなら、往復2370円で行けるんです!
とりあえず宇都宮へ
少し早い昼食を取ります。
宇都宮と来たら餃子ですよね。

適当に見つけた店で、ダブル餃子定食行ってみました!
うまい、さすが本場!
だが、ぎょうざの満洲も負けてはおらんよ!
(埼玉県民感)
出発する駅にもよりますが、宇都宮都の往復だけで、
青春18きっぷの元が取れる方もいつのではないでしょうか?
今回は
そのまま東北本線に乗り、終点の黒磯を目指します。
黒磯駅から那須湯本

黒磯駅に着きました。
駅からバスが出ているのでそれを捕まえて、那須湯本に向かいます。
30分ほどで那須湯本へ。
運賃は880円です。すごく良心的。

ちなみに乗り過ごしました。
あー那須湯本の殺生石が後方にー。
しゅた!
根性で那須湯本に戻ってきました。
せっかくなので殺生石を観光してきます。

なんでも九尾の狐の亡骸の破片とかなんとか。。
よくファンジー系のゲームでもモチーフにされますよね!?
グラブルとか、フェイトとか……
お地蔵さんたちの間を抜ける

この遠目からでも分かる禍々しさね。
つーか、冷える。アウトドア用のウェア1枚で行動しているので……。
この寒さをどうにかして文章で伝えようと思う。

殺生石の周りだけ草が生えていないんですよ!
腐ってしまうんでしょうね……。
ガスとか出て臭いのかな?
(くさを連呼してみました。どうです?寒くなりました? )

うん、禍々しい。
どうやら、ここから奥に行くと、展望台に行けるらしい。
観光サイトによると、「恋人の聖地」何だとか……
これは行くしか無い!
年齢=彼女いない歴の私が行きます!
たとえどんな困難が待ち受けていようと!
恋人の聖地を目指す!

4月なのに、残雪残ってるー。
なに、こんな事もあろうかと、登山靴、登山ウェアのガチ装備だ。
不測の事態が起こっても良い旅行での完全装備はオススメ。
恋人の聖地のため、歩きますよー
たとえどんな困難が待ち受けていようと!

ふ ぶ き な ん だ が
な、なにコチラは完全装備だ。これくらいの困難……。
ってか。逆境に燃えてきたせいで熱くなってきた。
まぁウェアが優秀。
(ほんとソフトシェル着てきてよかった。)
そしてついに。

恋人の聖地へ。
雪降ってるのわかりますかね?
「お前には春なんかねーよ、ばーか」
って言われている気分になりますよ。
帰りは車道を通って、那須湯本に引き返しました。

もうここまで着たら、温泉入るしか無いですよね?
鹿の湯に入ってくる
超有名な鹿の湯さんに行ってきました。
硫黄の匂いがして、まさに温泉と言った感じ。
脱衣場には温泉の入り方が細かく描いてありました。
どうやら、めちゃくちゃ熱いかけ湯を頭からやって、その後に湯船に浸かるそう。
あっちー!
でも、日頃のストレスがとろけていくようです。
鹿の湯の外観をパシャリ

バスの時間まで余裕があったので、その辺を散策してみました。
温泉神社へ!

びっくりするくらい広い!

近くの小屋には足湯なんてありました!

そんな感じでダラダラしていたらバスが!
まとめ
青春18きっぷで那須湯本に行ける
交通費は5000かからないくらい。
恋人も出来るようになって(えっ? )
温泉でストレス発散も出来る。
春冬の青春18きっぷの旅にいかがでしょう?
追記
恋人の聖地って「恋人がいて」成り立つものじゃね?