秋の夜長の友として、ヤマノススメを読み返しています。
私が登山趣味にハマったすべての元凶ですね。
あまりにも影響されすぎて、三つ峠に行ってきました。
ほんと、下調べも何もせず。
思い立ったのは富士急行に乗っていたときに「三つ峠駅」を目にした時。
「もう1泊して、ふらっとしてくるか。」
「あおいちゃんも2回目の登山で登ってたし、余裕だろ!」
と軽い気持ちで山の中に入っていったんです。
三つ峠駅から三つ峠山頂まで

出発はまずここから。
三つ峠駅です。
駅を降りると三つ峠登山口への看板があり、迷うことなく登山口にいけます

登山口までは舗装された道路で、簡単にいけました。

ヤマノススメでも紹介されてた神社ですね。

これもアニメで紹介されてた看板。

というわけで登山口に着きました。
ここからが地獄の始まり

三つ峠の股覗きここから富士山が見えるのだとか
このあたりから息上がってはぁはぁですよ。
装備は運動靴と、1泊分の着替えが入った重いザックのみ。
あとから知ったのですが、駅から山頂に行くルートは自分で稼ぐ標高が1000m超えで、初心者にはおすすめできないとのこと。
うん。端的に言ってやばい。

いやーしんどい。
麓で買った水も尽きそうです。
もう、神頼みですよ。

水場が!
殻になったペットボトルに早速補給です。

しんどい中、三つ峠の山小屋に到着。
ヤマノススメポスターも貼ってありました!

そして……山頂へ。
富士山。見えませんでした。
三つ峠ヤマノススメ聖地巡礼画像まとめ

画像クリックで大きなものに飛べます。
疲れている中、山頂に着いた高揚感のあまり、河口湖まで行くことにしました。
えっ……。

ここなちゃんが出迎えてくれました。
いやーよく戻ってこれたな。